青天を衝け|34話ネタバレと感想。久しぶりの家康…ほんにほんに楠見薫さん!
2021年11月7日

『青天を衝け』の第34話が2021年11月7日(日)に放送されましたね!
こちらでは、第34話のあらすじをネタバレ込みでご紹介させていただきます。
先週は、ラスト10分くらいで、続々とナレ死されてて、ちょっとびっくりしたね!
それもまた、時代が変わるということなのかな。
今週は、岩崎弥太郎がもっと前に出てくるのかしら…。
今日も一緒に物語を追いかけていきましょう♪
『青天を衝け』第34話あらすじネタバレと感想は?
『青天を衝け』第34話ネタバレあらすじ
栄一、商法会議所を作る
大久保(石丸幹二)の暗殺後、絶大な権力を誇ったのは、大隈(大倉孝二)でした。
そんな大隈は『明治通宝』と呼ばれる政府紙幣を大量に刷り、西南戦争の報奨金として支払います。
栄一(吉沢亮)は、大隈のやり方を非難します。
お金というものは大量に作って配れば価値が下がるのに、お金が出回った結果、物価が上がれば苦しめられるのは民なのだと。
しかし、栄一の言葉は、大隈の耳には届きません。
その上、この大隈の政策は一時的には確かに景気が良くなったのですから。
栄一の元には、金儲けのために銀行を作りたいという民が詰めかけていました。
もっと国益を考えてほしいと、栄一は訴えかけますが、その声も届きませんでした。
さて、この頃、大隈は伊藤(山崎育三郎)と共に、イギリスのパークスへ、世論が憤慨しているからと関税の条約の改正を求めます。
しかし、議会を持たない日本に、正しい世論を知る術はないはずだと一蹴されてしまいました。
伊藤は喜作(高良健吾)や栄一らを集め、商人の会議所を作ってほしいと依頼します。
喜作は、そんな暇はないと反発しますが、栄一の考えは別でした。
むしろ政府のためではなく、民のために『商法会議所』を作るべきと考え、進めることに決めました。
「これは、民の地位を高める好機だ!!」
そんな栄一の動きに気乗りじゃないのは、岩崎弥太郎(中村芝翫)です。
この『商法会議所』というのは、いかほどの物なのかを、五代(ディーン・フジオカ)に相談していました。
ところが、返ってきた返事は意外なものでした。
「さすがは…渋沢くんじゃ。商人同士が手を取り合っていかなければ、とても欧米には勝てん!」
栄一をほめちぎる五代を見て、岩崎は俄然栄一に興味を持つのでした。
栄一、新たな事業
この頃、栄一の家には、栄一を慕う若者たちが詰めかけ、住み込むようになっていました。
その若者たちが、栄一がコメを買い占めているという噂が流れていると教えてくれました。
農民から幕臣となり、新政府に出仕・今や銀行の頭取という栄一を妬むものが、その足をすくうためかもしれません。
栄一は、そうやって妬むものが現れるのも、政府が貧困者の努力不足だと捨ておくせいだと考えていました。
そこで、『東京養育院』の運営に携わるようになっていました。
そこは、病人や貧困者を救うための施設でしたが、日々人数が増え、寝る場所と食事の提供でいっぱいいっぱいの状況でした。
千代(橋本愛)は、栄一の話を聞き、その状況を憂うのでした。
栄一、やすとの再会
8月のある日、栄一は岩崎から宴の誘いを受けます。
岩崎自身も栄一と同じく百姓の出身でした。
しかし、最初は盛り上がったものの、話が進むにつれ、その考え方の違いは顕著になり、今一つ…話がかみ合いません。
岩崎は、自分と栄一が手を組めば、日本の商いを思いのままに出来ると考えていました。
「私は、国利民福のために事業を行っています。皆で変わらならなければ意味がないのです。」
栄一は岩崎の申し出を断り帰ろうとしますが、強引な岩崎に阻まれて、困ってしまいました。
そんな栄一を手招きする手を見つけました。
何と、平岡円四郎(堤真一)の妻・やす(木村佳乃)でした。
やすは、今芸者さんたちの三味線の先生をしているそうで、この宴席に栄一が来ると聞いて、顔を出したのだと言います。
やすは、栄一に裏口の場所を教え、こっそり帰るといいと案内してくれました。
栄一の去り際、やすは言いました。
「あんたは、あんたの道を行きな!今、貧しい思いをしてるもんは、みんな『徳川様の世の方がよかった』って言ってるよ。きっといい世にしておくれよ。あの人のためにもさ。」
やすの言葉に、栄一は円四郎の顔を思い出しながら、力強く頷き約束をするのでした。
そんな中、栄一は千代を連れて、養育院を訪れました。
その中で、千代は子ども達に裁縫を教えるなど母のような気持ちで利用者に接します。
そんな千代を見て、栄一も一緒に食事の支度を手伝います。
そして、月に1回は顔を見せるようにしようと約束しました。
これを機会に、千代は、頻繁に養老院に顔を出すようになるのでした。
官民一体のお・も・て・な・し おもてなし
その後、商売人の中でも、没落するもの現れていました。
やすが三味線を教えている置屋にも、かつては『伊勢八』の名で知られた豪商の娘・伊藤兼子(大島優子)が家族のため、芸者として身を立てることを決意し、その門を叩くほどに…。
その頃の、栄一はガスや電気を引くべく事業を進めていました。
ある日、岩倉(山内圭哉)と伊藤が栄一の元にやってきました。
岩倉使節団で訪米した際のアメリカ大統領が来日すると言うのです。
この日ばかりは、官民が手を取って盛大にもてなすことで『安政五カ国条約』改正の足掛かりにしたいというのです。
「官民が一つになってもてなす。それが出来れば、世界に認めてもらえるでしょう。新しい日本の力を見せつけましょう!」
栄一と喜作は、千代やよし(成海璃子)・うた(小野莉奈)に協力を求めました。
男にとっても、女にとっても…日本にとっても、大きなイベントが始まろうとしました。
さぁ、おもてなし大作戦…うまくいくのでしょうか…。
『青天を衝け』第34話の感想
何となく今日は…色々起きてはいるものの…比較的落ち着いた回だったわね!
そうだねぇ…全体的にはそうかもしれないね!
何となく、これからの栄一がやりたいことを垣間見た気がするよ!
その結果、すっごく『おおおお!』ってなったの2シーンが(笑)
1個は久しぶりの徳川家康だよね!
ご本人も言ってたけど、本当に『お久しぶり』だよ!
明治になったから、このままフェードアウトしちゃうんじゃないかと思ったけど…
まだ心配で見てらしたんだね!
そうね!
そして、『養老院』で働く女性に、何と『ほんにほんに』でお馴染み、朝ドラの常連、楠見薫さんが!!
大森美香さんの手掛けた『あさが来た』では、『ほんにほんに』が口癖のかのさんですね♪
過去の大森美香さん脚本作に出演してた色んな人が登場するのは、かなりテンションが上がりますね♪
また、今日もそんなにセリフがあるわけじゃないのに、すごい存在感だったね!
そうなのよね♪
まだ養老院のシーンあるのかな?
まだ、出演してほしいなぁ♪
今日は、2回も栄一に対する『やるんか~い』もちょっと面白かったよ。
あ~!
『会議所』を作るって時と、『接待』しようって時ね(笑)
伊藤さんがボールを投げる…喜作が打ち返そうとするのを、栄一が捕っちゃって、周りが『え~…』からの…伊藤さんニヤリまでがワンセットね(笑)
かすかなコント感が、クスりを誘うわよね(笑)
ほんにほんに。
そして、何だろう…中村芝翫さんが出てきた途端の『半沢直樹』感ね(笑)
ドアップが多いからかな?
つい、『龍馬伝』の時の香川照之さんがオーバーラップするのも原因かもしれない(笑)
広告
『青天を衝け』第34話を見た人の反応は?
一瞬であの頃の栄一に戻った
— くうちゃん (@20190829ryo) November 7, 2021
やすさんとのシーン良かった~😭
弥太郎さんの言うこともわかるし
考えさせられる回でした✨
本天待機🍵 #青天を衝け#吉沢亮
栄一は、いつでも初心を忘れない…という描写にも見えました!
円四郎と一緒にいた頃の栄一の顔に一気に戻る吉沢亮さんに痺れましたね!
ほんとね、分かりやすいのよ青天は。だから面白い。込み入ってる時代だから政治も商いもただ歴史を盛り込むと難解になりがちだと思う。それだと面白みもなくなっちゃう。青天は分かりやすいけれど簡単にしちゃってる訳じゃなくて政治と商いの歴史をきちんと踏んでいる。要するにうまい。
— みずほ (@ha43zu) November 7, 2021
#青天を衝け
うんうん!
すごく…色んな事がすんなり入ってくるっていうか…
歴史の授業でも、江戸くらいまでは、結構印象に残ってたりするんだけど、明治に入ったくらいから…3学期くらいからバタバタいく感じで、ちょっとぼやってしてたなぁって思ったんだよね…。
今回の大河で、そうか…こことここの順番はこうだったかぁとか、すごく勉強になってるよ(笑)
人間、いつでも勉強だね!
これは・・・
— 実況でぶら (@jikkyou_debura) November 7, 2021
渋沢栄一を主人公にした大河は2年かけなきゃ無理だったな
もっとじっくり見たかった
コロナ禍やオリパラの短縮も痛かったけど、それだけじゃない
渋沢栄一は1年で収まるような人物じゃなかったんだ
#青天を衝け
わかりみが深すぎて…心のいいね連発しました!!
そうだなぁ…慶喜から『この後は日本の為に』の所で1年。
それ以降で1年でもよかったかもしれません!!
2021年大河ドラマ「青天を衝け」の見逃した時の対処を紹介!
大河ドラマ「青天を衝け」はNHK+(プラス)で視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!(要登録)
1週間を過ぎてしまった場合は、有料登録が必要となりますが、NHKオンデマンドを利用して視聴可能です!
また、大河ドラマは、放送回数も充実しているんです。
ライフスタイルに合わせて、お好みの時間で楽しめそうですね♪
- 【NHK総合】毎週日曜20:00~20:45
- 【NHK総合】翌週土曜13:05~13:50(再放送)
【BSP・BS4K】毎週日曜18:00~18:45
放送日時は予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。

各見逃し視聴サイトの登録方法・利用方法については、それぞれのサイト内を必ず確認の上、ご利用ください!
『青天を衝け』第35話の予告あらすじ
アメリカ前大統領・グラント将軍来日が決定。20年来の不平等条約改正が悲願だった政府は沸き立つ。民間を代表して接待することになった栄一(吉沢亮)は、千代(橋本愛)やよし(成海璃子)にも協力を願い出る。千代たちは、大隈綾子(朝倉あき)や井上武子(愛希れいか)らの指導を受け、西洋式マナーの習得に悪戦苦闘する。歓迎行事は順調に進むが、突然、グラント将軍が渋沢家を訪ねたいと言い出し、千代たちの奮闘が始まる。
出典:https://tv.yahoo.co.jp/program/92411352
まとめ
さぁ~…栄一たちのおもてなし作戦が始まるんだね!
女性たちの活躍にも期待が高まります!
来週も、一緒に物語を追いかけていきましょうね♪
![]() | NHK大河ドラマ「青天を衝け」完全ガイドブック【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ] 価格:1,210円 |

大河ドラマ,ネタバレ,あらすじ,感想高良健吾,山崎育三郎,青天を衝け,長村航希,要潤,犬飼貴丈,橋本愛,楠見薫,木村佳乃,成海璃子,岡部たかし,山内圭哉,ディーン・フジオカ,小野莉奈,安井順平,大島優子,大倉孝二,吉沢亮,北大路欣也,中村芝翫,三浦誠己
Posted by 黒猫夫妻
関連記事

《最終回まで順次更新》朝ドラ『ひらり』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説:再放送】
2022年-2023年夕方の再放送・連続テレビ小説『ひらり』(石田ひかり主演)の ...

2023年春スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2023年春スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹介ています。

【最終回まで順次更新】朝ドラ『舞いあがれ!』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2022年度後期連続テレビ小説『舞いあがれ!』(福原遥主演)のあらすじネタバレと ...

《最終回まで順次更新》朝ドラ『あさが来た』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2022年-2023年BS12の再放送・連続テレビ小説『あさが来た』(波瑠主演) ...

2023年冬スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2023年冬スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹介しています。

《最終回まで順次更新》朝ドラ『ひまわり』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2022年度夕方の再放送・連続テレビ小説『ひまわり』(松嶋菜々子主演)のあらすじ ...

青天を衝け|若きエリート老中・阿部正弘役は大谷亮平!過去出演作も!【大河】
2021年大河ドラマ『青天を衝け』(吉沢亮主演)で若きエリート老中・阿部正弘役を ...

大河・青天を衝け|栄一の父・渋沢市郎右衛門(いちろうえもん)役は小林薫!
2021年大河ドラマ『青天を衝け』(吉沢亮主演)で渋沢市郎右衛門役を演じる小林薫 ...

青天を衝け|最終回・41話ネタバレと感想。ラストは若き日の栄一【大河】
2021年大河ドラマ『青天を衝け』(吉沢亮主演)最終回第41話(2021年12月 ...

おちょやん|第2週10話ネタバレと感想。水に落ちたヒロインははるか師匠!?
2020年後期連続テレビ小説『おちょやん』(杉咲花主演)第2週10話のあらすじネ ...

青天を衝け|栄一と慶喜の運命をつなぐ人・平岡円四郎役は堤真一!【大河】
2021年大河ドラマ『青天を衝け』(吉沢亮主演)で栄一と慶喜の運命をつなぐ平岡円 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません