※当サイトのリンクには広告が含まれます※

豊臣兄弟!|キャストまとめ《豊臣兄弟と深くかかわる人々編》【大河ドラマ】

2026大河『豊臣兄弟!』
黒猫軍曹
黒猫参謀

仲野太賀さん主演の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の放送が決定しました!
こちらの記事では、大河ドラマ『豊臣兄弟!』のキャスト《豊臣兄弟と深くかかわる人々編》について紹介しちゃうよ!

黒猫夫人
黒猫夫人

本記事では、主な登場人物を紹介していきますよ!
放送開始前に、一緒に予習をしていきましょう♪

【スポンサーリンク】

大河ドラマ『豊臣兄弟!』:キャスト情報

主人公

豊臣秀長/仲野太賀

後の天下人・豊臣秀吉の弟。『秀長が長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった』とまで言わしめた天下一の補佐役。

出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41671

主な出演ドラマ

風林火山 第37話(2007年9月16日) – 上杉龍若丸 役
天地人 第45話 – 最終話(2009年11月8日 – 22日) – 直江景明 役
江〜姫たちの戦国〜 第39話 – 最終話(2011年10月9日 – 11月27日) – 豊臣秀頼 役
八重の桜 第46話 – 最終話(2013年11月17日 – 12月15日) – 徳富健次郎(徳冨蘆花) 役
いだてん〜東京オリムピック噺〜 第32話 – 第40話、最終話(2019年8月25日 – 12月15日) – 小松勝 役

出典:Wikipedia

黒猫軍曹
黒猫参謀

さて、今回の主人公は豊臣秀吉の弟!
天下一の補佐役とまで言われた人の目線で描かれる物語なんだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

どうやら、音信不通だった兄・秀吉が突然帰ってきて、信長に仕えてるから、自分の家来になって助けてくれ~って言いに来たっていうことみたいなので…

完全に振り回されて、苦労する仲野太賀さんを楽しむという物語になるということでしょうかね(笑)

ちなみに、過去の大河ドラマで豊臣秀長を演じたのは、こんなラインナップです!

太閤記(1965年:NHK):冨田浩太郎さん
おんな太閤記(1981年:NHK):中村雅俊さん
秀吉(1996年:NHK):高嶋政伸さん
功名が辻(2006年:NHK):春田純一さん
江〜姫たちの戦国〜(2011年:NHK):袴田吉彦さん
軍師官兵衛(2014年:NHK):嘉島典俊さん
真田丸(2016年:NHK):千葉哲也さん
どうする家康(2023年:NHK)演:佐藤隆太さん

出典:Wikipedia

【スポンサーリンク】

豊臣兄弟と深くかかわる人々編

藤堂高虎/佳久創

秀長(仲野太賀)の重臣の一人。巨漢で知られ、初めは近江の大名・浅井長政(中島歩)に仕えるも、主君を変えて転々とする。秀長と出会い、武勇だけでなく学問も重要だと教えられ、算術・鉄砲・築城など多くを学ぶ。やがて頭角を現し、豊臣秀吉(池松壮亮)の中国攻めや賤ヶ岳の戦いなどにも参戦。前線で戦うだけでなく、兵站(へいたん)を任されるなど、知勇兼備の武将となる。築城名人としても知られる。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/ 

黒猫軍曹
黒猫参謀

築城名人かぁ…
巨漢という情報を見ちゃうと、モリモリ石垣を積んでいくんじゃないかと思ったけど、さすがにそういうことじゃないんだよね(汗)

秀長との出会いで学問も学んでということはまさに、『文武両道』な武将って感じだね!
元ラグビー選手の佳久創さんが演じるとあっては、ぴったり過ぎるなぁ!

黒猫夫人
黒猫夫人

最初は浅井長政(中島歩)に…その後、阿閉貞征や磯野員昌に仕えたりしているようで、後に秀長に仕え、その後は外様大名でありながら徳川家康(松下洸平)の側近格にまで出世するようですから…

目上の人に気に入られるという能力に長けていたんでしょうね!
この物語は、秀長が主人公の物語ですから、徳川家康の側近という姿は見られないかもしれませんね…。

なお、過去の大河ドラマではこんな人が演じていましたよ!

徳川家康(1983年):前田昌明
春日局(1989年):ト字たかお
秀吉(1996年):徳秀樹
葵 徳川三代(2000年):田村亮
武蔵 MUSASHI(2003年):誠直也
天地人(2009年):一岡裕人
真田丸(2016年):日野誠二
どうする家康(2023年):網川凜
(敬称略)

出典:Wikipedia 

主なドラマ出演作品

ノーサイド・ゲーム(2019年:TBS):里村亮太
映像研には手を出すな!(2020年:MBS):古夫
鎌倉殿の13人(2022年:NHK):武蔵坊弁慶
王様戦隊キングオージャー(2023年:テレビ朝日):カグラギ・ディボウスキ / ハチオージャー
私たちが恋する理由(2024年:テレビ朝日):大島蛍

出典:Wikipedia

石田三成/松本怜生

秀吉(池松壮亮)に重用された、近江国生まれの大名。秀吉と柴田勝家(山口馬木也)が争った賤ヶ岳の戦いで活躍したほか、数字に強く太閤検地などでもその力を発揮した。秀吉の晩年には、25歳の若さで五奉行の一人となり、豊臣政権の中核を担う。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/

黒猫軍曹
黒猫参謀

石田三成と言えば…本当数多の大河ドラマで実写化されているよね(汗)
やっぱり、あの有名な三英傑周りを描く大河ドラマが多いから、どうしてもその周りの人も登場回数が増えるよね!

黒猫夫人
黒猫夫人

そうだねぇ…。
今回は全体的にキャストが若いから、『若くして』豊臣政権の中枢を担ったと言われる石田三成のキャストも若い!そして、めっちゃ美形!

朝ドラ『おむすび』でも、アンニュイな雰囲気を纏っていましたが…戦場にいるはずなのに何かキレイすぎな石田三成になりそうな予感です(笑)

今回の主人公の秀長が良く言われていて、今回の制作発表の時にも言われていたのは…『秀長が長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった』
(出典:https://www.nhk.jp/g/pr/blog/rsm-_6vzx/)

そうなると…秀長が亡くなったのは秀吉の天下統一を見届けてすぐ亡くなっているはずなので…石田三成と関ヶ原までは描かれないんですかねぇ…

ちなみに、過去の大河ドラマではこんな人が演じていますよ!

太閤記(1965年):石坂浩二
春の坂道(1971年):中村敦夫
黄金の日日(1978年):近藤正臣
おんな太閤記(1981年):宅間伸
徳川家康(1983年):鹿賀丈史
独眼竜政宗(1987年):奥田瑛二
春日局(1989年):伊武雅刀
秀吉(1996年):真田広之
葵 徳川三代(2000年):江守徹
利家とまつ(2002年):原田龍二
功名が辻(2006年):中村橋之助
天地人(2009年):小栗旬
江〜姫たちの戦国(2011年):萩原聖人
軍師官兵衞(2014年):田中圭
真田丸(2016年):山本耕史
どうする家康(2023年):中村七之助
(敬称略)

出典:Wikipedia 

主なドラマ出演作品

パパとムスメの7日間(2022年:TBS):小関智弘
ジャックフロスト(2023年:MBS):梶谷圭吾
降り積もれ孤独な死よ(2024年:読売テレビ・日本テレビ):川口悟
おむすび 第2回 – 第120回(2024年:NHK):風見亮介
対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜(2025年:TBS):今井尚記

出典:Wikipedia

斎藤龍興/濱田龍臣

美濃国の大名。父・義龍が急逝し、14歳の若さで美濃斎藤氏の家督を継ぐ。父の代からの重臣、竹中半兵衛や美濃三人衆(稲葉良通・安藤守就・氏家直元)など優秀な家臣に恵まれていたが、若年ゆえに家臣の掌握に苦慮。かねてより美濃を狙っていた織田信長(小栗旬)は、この機に攻勢を強めるも、龍興は徹底抗戦して信長を苦しめる。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/ 

黒猫軍曹
黒猫参謀

父親の急逝で若くして家督を継いだけど…
家臣を取りまとめきれなかった…いやはや…家康で言う所の酒井忠次みたいな人がいたら…って思っちゃうね。

黒猫夫人
黒猫夫人

本当だねぇ…。なんか、この辺りの家臣たちにもユニークなおじさんバイプレーヤーたちが配されるんじゃないかと、その点は楽しみなんだよね~…とはいえ…織田信長を苦しめるもののというポジションでしょうから…

その他にも、今回の役名は『斎藤龍興』となっていますが、本人たちは父親の代から『一色』を名乗っていたらしいんですよね…。

でも、敵対した信長はそれを認めず『斎藤』と呼び続けたという話があるようです。
そう思うと、今回は豊臣目線(織田信長の家臣時代)で描かれるから『斎藤龍興』なのだなと思った次第です。

過去の大河ドラマではこんな人が演じていましたよ!登場回数はそれほど多くないんですねぇ…。

国盗り物語(1973年):大石悟郎
信長 KING OF ZIPANGU(1992年):渡浩行
秀吉(1996年):三井智宏
功名が辻(2006年):工藤和馬
軍師官兵衛(2014年):斉藤悠
(敬称略)

出典:Wikipedia 

主なドラマ出演作品

龍馬伝(2010年:NHK):坂本龍馬(幼少)
モブサイコ100(2018年:テレビ東京):主演・影山茂夫
花のち晴れ〜花男 Next Season〜(2018年:TBS):平海斗
らんまん(2023年:NHK):山元虎鉄
ウルトラシリーズ(2017年:テレビ東京): 朝倉リク

出典:Wikipedia

茶々/井上和

浅井長政(中島歩)と織田信長(小栗旬)の妹・お市(宮崎あおい)の間に生まれた、茶々、初、江の“浅井三姉妹”の長女。やがて父が信長と対立し、敗死。お市が柴田勝家(山口馬木也)と再婚したことにともない越前に移る。賤ヶ岳の戦いで勝家が豊臣秀吉に敗れ、お市・勝家が北庄城で自害すると、その庇護下(ひごか)に入り、仇(かたき)である秀吉の側室となる。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/

黒猫軍曹
黒猫参謀

今回はお市の方と茶々は別の人がやるんだね!
というか、それが普通なのか(笑)

『どうする家康』の時の、北川景子さんのサプライズ登場が印象に残りすぎていてね…。

黒猫夫人
黒猫夫人

茶々もたくさんの人が演じているよね!
織田信長の姪というポジション柄やっぱり多いと思います!

そして、軒並みに美人さんが器用されますよね!
今回も素敵な美人さんです!池松壮亮さん演ずる秀吉の鼻の下も伸びそうですね!

ちなみに、過去の大河ドラマではこんな人が演じていますよ!

太閤記(1965年):三田佳子
春の坂道(1971年):岸田今日子
国盗り物語(1973年):中村祥子
黄金の日日(1978年):藤村志保
おんな太閤記(1981年):池上季実子
徳川家康(1983年):夏目雅子
真田太平記(1985年)岡田茉莉子
独眼竜政宗(1987年):樋口可南子
春日局(1989年):大空眞弓
秀吉(1996年):松たか子
葵 徳川三代(2000年):小川眞由美
利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年):瀬戸朝香
武蔵 MUSASHI(2003年):若尾文子
功名が辻(2006年):永作博美
天地人(2009年):深田恭子
江〜姫たちの戦国〜(2011年):宮沢りえ
軍師官兵衛(2014年):二階堂ふみ
真田丸(2016年):竹内結子
どうする家康(2023年):北川景子
(敬称略)

出典:Wikipedia 

主なドラマ出演作品

スプリング!(2025年:テレビ朝日):主演・逢坂碧

出典:Wikipedia

まつ/菅井友香

加賀国(石川県南部)の大名・前田利家(大東俊介)の正室。学問や武芸に長(た)け、夫・利家を支え、家を守るために尽力した。豊臣兄弟やその家族と深くかかわり、やがて豊臣政権下で利家が秀吉(池松壮亮)を支えるようになると、まつと寧々(浜辺美波)も親密な関係を築いていく。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/rwqtv1vrnlp/

黒猫軍曹
黒猫参謀

前田利家の正妻・まつといえば利家と一緒に大河のダブル主演となった人でもあるよね!
そう思うと…本当にとんでもない内助の功だったんだろうなというのがうかがえます。

今回は豊臣兄弟の物語。主人公は秀長ながら実質秀吉とのW主演のような物語になると思うと…。利家の登場頻度も高そうだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

そうだね!それに、子だくさんということでも知られてるんだよ!

この時代は、お妾さんがいる場合もあるから、1人の武将に対してたくさんの子どもがいる…ということ自体は、それほど珍しくなかったのかもしれないけど…

まつと利家の間には2男9女…11人の子宝に恵まれたようだよ!す…すごい。

ちなみに過去の大河ドラマではこんな人が演じていますよ!

おんな太閤記(1981年):音無美紀子
徳川家康(1983年):稲野和子
秀吉(1996年):中村あずさ
利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年):松嶋菜々子
(敬称略)

出典:Wikipedia 

主なドラマ出演作品

徳山大五郎を誰が殺したか?(2016年:テレビ東京):菅井友香
残酷な観客達(2017年:日本テレビ):杉崎凛
パワハラ上司は私の元カノ(2024年:テレビ東京):主演・春本樹(中村ゆりかとW主演)
ビジネス婚-好きになったら離婚します-(2024年:毎日放送):主演・佐山雅 役(草川拓弥とW主演)

出典:Wikipedia

【スポンサーリンク】

まとめ

黒猫軍曹
黒猫参謀

2026年期大河ドラマ『豊臣兄弟!』のキャスト《豊臣兄弟と深くかかわる人々編》を紹介いたしました!

黒猫夫人
黒猫夫人

今回の発表時の今回紹介される人はこういう人達ですよ~なキャッチコピーがあるのですが…『後世に名を残した』豊臣兄弟と深くかかわる人々ということで…まさに数多の大河ドラマはもちろん教科書でも見る名前ばっかりでしたね!

《広告》

豊臣秀長【電子書籍】[ 志木沢郁 ]

価格:623円
(2025/2/5 16:23時点)
感想(0件)

【スポンサーリンク】