※当サイトのリンクには広告が含まれます※

あんぱん|22週108話ネタバレと感想。詩集『愛する歌』重版出来!【朝ドラ】

2025年前期朝ドラ『あんぱん』
黒猫軍曹
黒猫参謀

朝ドラ『あんぱん』の108話が2025年8月27日(水)に放送されましたね!
こちらでは、108話のあらすじと感想をネタバレ込みでご紹介させていただきます。

黒猫夫人
黒猫夫人

昨日は、嵩の詩が八木の心を動かし、まさかの出版部門設立という大きな決断が飛び出しましたね。そして、蘭子との静かなやりとりに、大人の恋の気配もちらり…。さて、今日の物語はどんな風に動き出すのでしょうか?優しさと想いが交差する108話、じっくり追いかけていきましょう♪

【スポンサーリンク】

朝ドラ『あんぱん』108話あらすじネタバレと感想は?

朝ドラ『あんぱん』108話ネタバレあらすじ

嵩(北村匠海)の詩集『愛する歌』が出版され、婦人下着売り場前という意外な場所でサイン会が開催されました。のぶ(今田美桜)と嵩は盛況ぶりに喜びます。その頃、柳井家を訪れたメイコ(原菜乃華)は、夫・健太郎(高橋文哉)との距離に悩み、のぶと蘭子(河合優実)に心情を打ち明けます。かつてオシャレができなかった過去を語り、今こそ健太郎と街を歩きたいと願うメイコ。嵩の詩集に込められた思いを知った健太郎は、メイコの元へ向かい、名前を呼び、愛を伝えました。詩集は世代を超えて共感を呼び、小学生からのファンレターも届きますが…。

朝ドラ『あんぱん』108話の感想

婦人下着売り場でサイン会⁉嵩の詩集が話題沸騰

黒猫軍曹
黒猫参謀

いや、場所!(笑)まさかの婦人下着売り場前でサイン会って、八木の発想が斜め上すぎるよね。でも、壁紙がローラアシュレイ風で、意外と詩集の雰囲気に寄せてるのがまた面白い。嵩とアキラがその前に立ってると、なんとも言えない“浮遊感”があって、見てるこっちまでソワソワしちゃったよ(笑)。

黒猫夫人
黒猫夫人

ほんと、あの空間って柔らかくて華やかで、詩集の世界観とも不思議と調和してたのよね。でも嵩とアキラがそこに立つと、ちょっとだけ“借り物の舞台”にいるような雰囲気もあって…。八木と粕谷が客引きしてる間、取り残された2人の所在なさげな表情が絶妙だったわ。でも、ちゃんと人が集まってくれてよかった!

黒猫軍曹
黒猫参謀

あの空気感、なんだか“詩人が日常に立つ瞬間”って感じで、妙にリアルだったなぁ。嵩も最初は戸惑ってたけど、ファンの前ではしっかり笑顔を見せてて、ちょっと頼もしかった。八木の仕掛け力もさすがだし、あの場所であれだけ盛況だったってことは、嵩の言葉がちゃんと届いてる証拠だよね。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうね、あの“ちぐはぐさ”が逆に印象に残るのよ。詩集『愛する歌』の繊細な世界と、日常の空気が交差する場所でサイン会が開かれるって、すごく今っぽい演出だったと思う。アキラの表情もずっと硬かったけど、それもまた“現場のリアル”って感じで味があったわ。嵩、この経験をどう詩にするのかしらね♪

“ママ”じゃない私へ…メイコの涙と健太郎の告白

黒猫軍曹
黒猫参謀

のぶが蘭子の部屋にメイコを連れてきた場面、あれが今回の核心だったね。「私は健太郎さんのママじゃない!」って言葉、あれは本音の叫びだった。健ちゃんは悪気なく“ママ”って呼んでたんだろうけど、名前を呼ばれないって、存在が“役割”にすり替わるような寂しさがあるよね。あの瞬間、メイコの輪郭がはっきりした気がしたよ。

黒猫夫人
黒猫夫人

健太郎は「仕事の話なんてつまらないから」って遠慮してたけど、メイコはもっと話してほしかったのよね。オシャレしても気づかれない、名前も呼ばれない…それって、自分が“誰かのための人”になってしまってる感覚なのよ。のぶが嵩の詩を読ませたことで、ようやく健太郎の心が動いたのが救いだったわ。

黒猫軍曹
黒猫参謀

名前呼びって、日本独特の文化もあるよね。子どもに合わせて“お母さん”とか“おじいちゃん”になるのは理にかなってる部分もあるけど、関係性が変わってもそのままってなると、本人の気持ちが置いてけぼりになることもある。健太郎が「メイコ」と呼んだ瞬間、空気が変わった。あれは、ちゃんと“個人”として見た証だったと思う。

黒猫夫人
黒猫夫人

「泣くなら俺の胸で泣いて」って、ちょっと照れくさいけど、メイコにはちゃんと届いたのよね。名前を呼ばれるって、ただの呼び方じゃなくて“あなたを見てるよ”っていう意思表示なの。嵩の詩が、すれ違いかけた2人の心をそっと繋いでくれた。言葉の力って、こういう時にこそ本領を発揮するのね。

黒猫軍曹
黒猫参謀

メイコの「街を一緒に歩きたい」って願い、すごくシンプルなのに切実だったよね。かつてオシャレができなかった過去を思い出しながら、今こそ健太郎と並んで歩きたいっていう気持ち…それって、ただのデートじゃなくて“人生を取り戻したい”っていう叫びにも聞こえた。あの言葉には重みがあった。

黒猫夫人
黒猫夫人

あの願いには、メイコの積み重ねてきた日々が滲んでたわ。健太郎も、ようやくその気持ちに気づいてくれたのよね。名前を呼び、愛を伝えたあの瞬間、メイコの表情がふっとほどけたのが印象的だった。言葉って、こんなにも人を救うんだって、改めて感じさせられたわ。

黒猫軍曹
黒猫参謀

嵩の詩集が、まさかこんな形で夫婦の再接近に一役買うとはね。詩って、読む人によって意味が変わるものだけど、健太郎には“今のメイコを見てほしい”っていうメッセージとして届いたんだろうな。のぶのナイスアシストも含めて、今回の展開は静かだけど深かった。言葉が人を動かす瞬間って、こういうことなんだね。

黒猫夫人
黒猫夫人

嵩の言葉が健太郎の背中を押したのよね。メイコの涙も、健太郎の告白も、どちらも“言葉にしてくれてありがとう”って思える瞬間だった。すれ違いかけた2人が、ちゃんと向き合えたことが何より大きいわ。誰かの言葉が、誰かの心をほどいていく…そんな静かな奇跡が描かれていた回だったわね。

蘭子の赤リップが語る、女たちの秘めた願い

黒猫軍曹
黒猫参謀

蘭子が赤い口紅を塗って鏡を見るシーン、空気が一気に変わったね。豪ちゃんのしるし半纏を見つめる目も含めて、まるで別のドラマのヒロインみたいだった。メイコに「よろめきドラマみたいなことがしたいの?」って言ってたけど、よっぽど蘭子の方が“よろめき風味”だった(笑)。でも、気持ちは揺れてない。ちゃんと自分の心を見つめてる。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうなのよ。雰囲気は“よろめきドラマ”っぽくても、蘭子の心はすごく誠実なの。豪ちゃんとの過去があるからこそ、簡単には踏み出せない。

詩を口ずさみながら寝転ぶ姿や出窓に座るシーンは、まるで鶴田一郎さんの絵画みたいだったわ。静けさの中に揺れがあるの。

黒猫軍曹
黒猫参謀

しかも蘭子自身が「ローレン・バコールの真似してみた」って言ってたのが最高だった。赤い口紅、静かな視線、部屋の光の使い方まで、クラシカルで艶っぽい。

思わず、『ローレン・バコールとは?』って調べちゃったよね!

黒猫夫人
黒猫夫人

うんうん!

アメリカの女優さんでゴールデングローブ賞助演女優賞ハリウッド黄金時代において、マリリン・モンローやリタ・ヘイワースらと並ぶ偉大な女優の一人とさっれているんだよね!

代表作は、こんな感じかな?

映画 脱出(1944年):マリー・"スリム"・ブラウニング
映画 三つ数えろ(1946年):ヴィヴィアン・スターンウッド
テレビ Producers’ Showcase「化石の森」(1956年):ガビー・メイプル
舞台 アプローズ(1970年):マーゴ・チャニング
舞台 女性 No.1(1981年):テス・ハーディング

出典:Wikipedia

不勉強ながら、その作品に触れたことは無いのですが、Wikipedia大先生のページにあるお写真を拝見して、とってもきれいな女優さんで、思わず蘭子が真似したくなるのもわかりました!

河合優実さんの“揺れ”の表現って、ほんとに繊細なのよね。もう好きな気持ちはあると思う。でも、豪ちゃんへの思いが完全に消えたわけじゃない…その不安が、あの半纏を見る目に滲んでた。

黒猫軍曹
黒猫参謀

それに、蘭子の部屋って空間そのものが“揺れる心”を映してた気がする。詩を口ずさみながら寝転ぶ姿も、出窓に座って外を眺める姿も、どこか“待ってる人”のようで、“動き出したい人”のようでもあった。あの静けさの中に、恋の予感と過去の余韻が同居してる感じがして、見ていて息を呑んだよ。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうね、あの空間の演出がまた絶妙だったわ。蘭子の気持ちは決して揺らいでるわけじゃないのに、画面の中では“揺れているように見える”。それが演出の妙なのよね。豪ちゃんの半纏が、過去の自分を引き止めているようで、でも口紅を塗った蘭子は、もう少しだけ前を向いている。その微妙なバランスが美しかったわ。

今日の朝ドラ送りと朝ドラ受け

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ送りは?

黒猫夫人
黒猫夫人

暑さの嬉しくない記録とこの後の雨を心配!トークでありませんでした。

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ受けは?

黒猫夫人
黒猫夫人

色んな物語があって、とりみだしたと(笑)
やっぱり、触れてくれました『ふーたんぬるか』に触れてくれました(笑)
博多のお二人でも、年に2回も聞くなんてと(笑)

大吉先生は、小松政夫さんで聞いたのが最後だと(笑)
華丸さんは、今日も蘭子がよかばいってなもんでした(笑)

【スポンサーリンク】

朝ドラ『あんぱん』108話を見た人の反応は?

黒猫軍曹
黒猫参謀

史実なの!?っていう所に驚きが隠せません(笑)
男性ファンも目のやり場に困ったでしょうね(笑)

黒猫夫人
黒猫夫人

確かに!フランス映画の雰囲気でしたね!
何か、違う作品の装いですよね…

黒猫軍曹
黒猫参謀

ここが健ちゃんらしくてよかったですね!

黒猫夫人
黒猫夫人

本当、時代を感じますよねぇ‥‥。

【スポンサーリンク】

2025年度前期・連続テレビ小説「あんぱん」の見逃した場合の対応をご紹介!

連続テレビ小説「あんぱん」はNHK+(プラス)で視聴可能です。

放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!

NHK+(プラス)はこちら

また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しているんです。

地上波放送

月曜~土曜…8:00~8:15

月曜~土曜…12:45~13:00(再放送)

※土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。

BS放送

月曜~金曜…7:30~7:45 BS・P4K

黒猫軍曹
黒猫参謀

BS放送の方がちょっとだけ早く放送しているんだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

しかも、基本的にはニュースの青枠表示や、放送変更や中止も少ないから、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれませんね♪

また週末には、こんな放送も!

週末の放送

《NHK BS》土曜…8時15分~9時30分 

《NHK P4K》土曜…10時15分~11時30分 

※月曜~金曜分を一挙放送!

【NHK総合】月曜…4時45分~5時

※土曜の1週間分のダイジェスト版再放送!

黒猫軍曹
黒猫参謀

1週間過ぎちゃったよ~!何ていう時は…
有料配信のNHKオンデマンドへGOだね!!

黒猫夫人
黒猫夫人

各見逃し視聴サイトの登録方法・利用方法・最新の配信情報については、それぞれのサイト内を必ず確認の上、ご利用ください!

また、放送時間等は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は公式HPや公式SNSをご確認くださいね!

黒猫軍曹
黒猫参謀

また、朝ドラ『あんぱん』は、以下のサイトでも配信予定です!
他にもたくさんの作品が配信されているから、自分のお気に入りの作品も見つかっちゃうかもしれないね!

『あんぱん』はU-NEXTでも配信中!

【広告】

登録方法・利用方法については、公式サイトの規約等をよくご確認の上、利用してください。

※本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

黒猫夫人
黒猫夫人

ちょっと見逃してしまったという人も諦めないで!!

【スポンサーリンク】

朝ドラ『あんぱん』109話の予告あらすじ

ある日、嵩(北村匠海)にファンレターをくれた小学生の佳保が、祖父の砂男(浅野和之)と柳井家にやってくる。笑顔で迎えるのぶ(今田美桜)と嵩だったが、ニコリともせずに辛辣な言葉を投げる佳保に、2人はタジタジに。佳保が映画の話などで蘭子(河合優実)と意気投合する中、砂男はのぶと嵩に佳保のつらい出来事を話し、嵩の詩集に救われたと感謝を伝える。

出典:テレビ番組表Gガイド

まとめ

黒猫軍曹
黒猫参謀

嵩の詩集が重版出来となり、サイン会も大盛況!…とはいえ、婦人下着売り場前という開催場所には驚きましたね。八木の仕掛け力、さすがです。

そして、詩が世代を超えて届いた証として届いたファンレター…遊びに行かせてくださいって…時代を感じるよ!今だったら、絶対ないよね!

黒猫夫人
黒猫夫人

メイコの「健太郎のママじゃない」という言葉が胸に残りました。名前を呼ばれたい、オシャレをして気づいてほしい…そんな願いが、嵩の詩を通してようやく健太郎に届いた回でしたね。

そして蘭子の口紅。恋に踏み出したい気持ちを映すようで、でも豪ちゃんの半纏を見つめるその目が、まだ揺れているようにも見えました。

次のお話も、一緒に物語を追いかけていきましょうね♪

《広告》

NHK2025年前期 連続テレビ小説 あんぱん おたのしみブック【電子書籍】[ 東京ニュース通信社 ]

価格:1540円
(2025/5/5 09:03時点)
感想(0件)

連続テレビ小説 あんぱん Part1【電子書籍】[ 中園ミホ ]

価格:1430円
(2025/5/5 09:04時点)
感想(0件)

連続テレビ小説 あんぱん Par2【電子書籍】[ 中園ミホ ]

価格:1430円
(2025/8/19 08:54時点)
感想(0件)

NHK連続テレビ小説 あんぱん 上【電子書籍】[ 中園ミホ ]

価格:1815円
(2025/5/5 09:04時点)
感想(0件)

あんぱんまん【電子書籍】[ やなせたかし ]

価格:1397円
(2024/2/19 13:46時点)
感想(0件)

【スポンサーリンク】