ばけばけ|05週023話ネタバレと感想。ヘブン、松江の朝に響く神秘の音【朝ドラ】


朝ドラ『ばけばけ』の023話が2025年10月29日(水)に放送されましたね!
こちらでは、023話のあらすじをネタバレ込みでご紹介させていただきます。

昨日は、奔放すぎるヘブンが三味線の音に導かれて遊郭街へ迷い込み、錦織やサワを大いに振り回しましたね。さらに勘右衛門との騒動や、市長からの叱責で場は大混乱!
それでも花田旅館に泊まることを決め、トキとの縁が繋がる土台が整いました。さて、今日の物語はどんな展開を見せてくれるのでしょうか。
朝ドラ『ばけばけ』023話あらすじネタバレと感想は?
朝ドラ『ばけばけ』023話ネタバレあらすじ
夜明け、ヘブン(トミー・バストウ)は米をつく音に目を覚まし、机に残した英語の原稿へ昨夜の侍との出会いや三味線の余韻を書き足します。街に響く野菜売りの声や鐘の音に耳を澄ませ、イライザ(シャーロット・ケイト・フォックス)の写真を見つめながら帰国を思うのでした。一方、トキ(髙石あかり)はシジミをぶちまけて苦笑しつつ、なみ(さとうほなみ)から託された手紙を届けに花田旅館へ。そこでは記者・梶谷(岩崎う大)の取材中、ヘブンが生卵を九つ飲み干し、糸こんにゃくを虫と勘違いして騒ぐ姿に驚かされます。さらに司之介(岡部たかし)が牛乳を売り込み、毎朝の配達が決定。松江中学では錦織(吉沢亮)が生徒に囲まれる一方、江藤市長(佐野史郎)から重圧を受け、授業前にヘブンと対話を試みますが、彼は筆を止めず、ただ静かに教科書を手に取るのでした。
朝ドラ『ばけばけ』023話の感想
ヘブンが感じた松江の朝の神秘

最初のシーン、正直ちょっとドキッとしたよ。何が始まったのかと思ったし、音だけ聞いてると怪談の導入みたいで(笑)。「ばけばけ」1話の冒頭を思い出したんだよね。あの時も不穏な音から始まって、時間が巻き戻る演出があったじゃない?だから今回も一瞬「ヘブン、誰かに丑の刻参りされてる!?」って勘違いしたくらい。
実際はお米をつく音だったんだけど、あの“間”の取り方が絶妙で、視聴者をちょっと不安にさせる仕掛けになってたと思うんだ。

そうそう!あの「トン、トン」って響き方が妙にリアルで、夜明け前の静けさに余計に際立ってたよね。ヘブンにとっては聞き慣れない音だからこそ、余計に異国感が強調されていた気がする。
松江で迎える最初の朝に、まず耳から入ってくるのが“米をつく音”っていうのが象徴的だなって思ったなぁ。日本人にとっては生活の一部だけど、外から来た人には神秘的に聞こえる…そのギャップがすごく面白いし、視聴者も一緒に「これは何の音?」って考えさせられるんだよね。

さらに町の中に立って耳を澄ますと、いろんな声が重なってくるのが印象的だった。ニンジン、大根…そして「もやや」!あれは一瞬「何それ?」ってなったよ。
調べてみたら薪にする小枝や葉のことなんだってね。こういう細かい生活の音が積み重なって、松江の町の息づかいを感じさせてくれる。ヘブンにとっては未知の音ばかりで、ただ立ち尽くして聞いているだけで異世界に迷い込んだような感覚だったんじゃないかな。
出典:光文社新書のHP

うんうん!その「もやや」って響きも含めて、音のリズムがすごく心地よかった。しかも、今日のシーンは小泉八雲の著作にも残っているっていうのがまた面白いよね。
「神々の国の首都」とか「日本の面影」に描かれている情景を、映像で追体験しているような感覚。視聴者としても「おお~!」ってなるし、ヘブンが感じた“神秘”を歴史的な裏付けとともに共有できるのが、この朝ドラの粋なところだと思ったな。
価格:1870円 |
新編 日本の面影 (角川ソフィア文庫) [ ラフカディオ・ハーン ] 価格:858円 |

そして極めつけは柏手の音だよね。太陽や社に向かって手を合わせる人々の姿が、音と一緒に描かれることで、ただの生活音が一気に“祈りの響き”に変わる。ヘブンが「神秘的だ」と言ったのも納得だよ。
あの場面はライティングやカメラワークも絶妙で、光の差し込み方や人々の動きがすごく印象的だった。まるで観ているこちらもVRでその場に立っているような没入感があったんだよね。

そうそう!ただの風景描写じゃなくて、ヘブンの視点を通すことで“異人の目に映る松江の朝”が浮かび上がっていた。私たちにとっては当たり前の音や景色が、彼には未知で神秘的に感じられる。
その感覚を映像で追体験できるのがすごく新鮮だったなぁ。だからこそ、視聴者も一緒に「松江の朝ってこんなに豊かなんだ」って気づかされるんだと思う。
花田旅館の朝ご飯コントと大騒ぎ

神秘的な松江の朝から一転して、花田旅館の朝ごはんは完全にドタバタ劇場だったね。まず「朝ごはんまで取材する記者がいるのか!」ってツッコミから始まって、出てきたのは純和食。
洋食を求めるのはこの時代じゃ無理だし、むしろ日本文化に興味津々なヘブンにはぴったりだと思ったんだけど…まさかの生卵9個ごくごく!その瞬間、頭の中で「ちゃら~ら~♪」ってロッキーのテーマが流れた人、多かったんじゃないかな(笑)。

そうそう!9個はやりすぎだし、普通の日本人でもやらないから余計にインパクト大だったよね。しかも横でトキが淡々とメモを取ってるのがまたシュールで、文化ギャップと研究対象みたいな視線が重なって、笑いと違和感が同時に押し寄せてきた感じ。
あの「異文化体験」感が強烈で、ヘブンのキャラが一気に立った気がするなぁ。

で、その後の糸こんにゃく事件!あれはもう爆笑だった。虫と間違えて大騒ぎするなんて、どんな発想だよって(笑)。でも考えてみれば、見慣れない食材を初めて口にしたら「これは寄生虫か?」って思うのも分からなくはない。
もしアニサキス的なものを想像したなら、そりゃあパニックにもなるよね。横で普通に食べてるウメとの対比がまた絶妙で、ヘブンの驚きが余計に浮き彫りになってた。

うんうん!ウメの「普通に食べるけど?」って顔と、ヘブンの「アンビリバボー!」な反応のギャップが最高だった。
しかもこの場面、誰も言葉が分からないから通訳ゼロの状態なんだよね。錦織もいないから、完全に“雰囲気だけで押し切ってる”コミュニケーション(笑)。辞書のひとつでも置いていってごしなさい!って突っ込みたくなる状況で、余計に混乱と笑いが増幅してたなぁ。

糸こんにゃく以外では、意外と落ち着いて場に馴染んでたのも面白かった。言葉は通じないのに、表情や身振りだけでなんとなくやり取りが成立してるのがすごい。周りも普通に朝ごはんを進めてるから、余計にヘブンの“浮きっぷり”が際立って見えた。
そこに司之介が牛乳の押し売りで乱入してくるんだから、もうカオス(笑)。毎朝お願いの約束を取り付けるちゃっかりさも含めて、旅館の朝はドタバタ劇場そのものだったよ。

司之介の牛乳シーンも最高だった!完全に自分のペースで押し切ってて、日本語オンリーで話すからヘブンはますます混乱するばかり。でも不思議と場は成立してるんだよね。
異文化交流どころか一方通行なのに、雰囲気で押し切ってコミュニケーションが成り立ってるのがすごい。神秘的な朝からの落差がすごすぎて、この朝食シーンが余計に際立ってた。ヘブンの“文化理解のズレ”を笑いに変えた名場面だったと思うな。
錦織にのしかかる重圧と葛藤

いやぁ、ただ笑わせて終わらないのが『ばけばけ』らしいよね。生徒たちが初めての外国人に大興奮して錦織を囲む場面、あれは一見コミカルなんだけど、実は彼にとっては重圧の始まりだったと思うんだ。「今まで会った中でもずばぬけている」なんて言い方、嘘ではないんだよね(汗)
市長に対して「風変わり具合がずば抜けていた」と説明していたけど、その言葉の軽妙さの裏に、錦織が背負わされている責任の重さが透けて見えた気がするんだよね。

そうそう!あの「ずばぬけている」って表現は、笑いを誘う一方で、錦織の立場を微妙に追い詰めてるんだよね。だって、生徒たちにとってはただの好奇心でも、市長にとっては「松江をすごいと見せたい」という野心が絡んでいる。
英語教育を取り入れるっていうのも、確かに安直だけど時代の流れとしては分かる。でも、そのために錦織を呼び戻したのが「危ない橋を渡る」ってどういうこと?ってなるじゃない。彼自身もトキと再会した時から浮かない顔をしていたし、何か過去のしがらみや葛藤が影を落としているように見えるんだよね。

うん、あの「危ない橋を渡る」という言葉が妙に引っかかる。市長の思惑と錦織の立場が一致しているようで、実はズレているんじゃないかって。
錦織は松江のために尽くしたい気持ちはあるけど、それが本当に自分の望む形なのかみたいな見方もできるし。東京で、何かあって、江藤に弱み握られてる?とかね(汗)よくない妄想が蔓延ってしまう…。
しかも、トキとの再会で見せたあの複雑な表情。懐かしさや喜びよりも、むしろ心の奥にしまっていた葛藤を呼び起こされたような顔にも感じたよ。

今日の冒頭で松江の朝を「神秘的だ」とイライザの写真に語るヘブンの顔も気になる。あの時、日本に一緒に行きましょうって誘われていたのを思い出すと、彼が松江に来た理由は“約束を守るため”であって、教師としての使命感じゃないんじゃないかって思えてくる。
そう考えると、ヘブンの存在がまた錦織を揺さぶってるよね。だって、ヘブンは錦織をほとんど無視して、自分の興味のままに動いているよね…。
錦織からすれば、そんな相手をどう扱えばいいのか、ますます重圧が増すよね。

確かに。ヘブンは日本の教育に本気で関わる気があるのか、それともただ日本文化を知りたいだけなのか…その曖昧さが錦織の葛藤を深めているんだと思う。
市長からは「松江をすごいと見せたい」という期待を背負わされ、ヘブンは自分勝手に動く。完全な板挟みで錦織の胃が心配になるし、立ち位置を見失いかけているようにも見える。笑いの裏で、彼の心にのしかかる重さがじわじわと描かれていたね

そうなのよ。だからこそ、この回は単なるコメディじゃなくて、錦織の内面に迫る回だったと思う。生徒に囲まれて持ち上げられる場面も、市長に期待される場面も、一見華やかに見えるけど、実際は「どう応えるべきか」という葛藤の連続。
しかも、ヘブンの存在がその葛藤をさらに複雑にしている。視聴者としては笑いながらも「この人、大丈夫かな…」って心配になるくらいの重圧が描かれていて、そこが『ばけばけ』の奥深さなんだと思うんです。
今日の朝ドラ送りと朝ドラ受け

今日の朝ドラ送りは?

今日の気温での洋服アドバイスでありませんでした!

今日の朝ドラ受けは?

今日はVTRスタート!「ヘブン先生の胸中が気になりますが…」のテロップ受けでした!
朝ドラ『ばけばけ』023話を見た人の反応は?
願っていた。過去形か。エリーは亡くなったのかな? #ばけばけ
— ぐちりこ (@qsZEbGLSUNRj7Wg) October 28, 2025

何となくそんな感じがしますよね…。
生卵はロッキー思い出して笑ってたけど、よく考えたら(新鮮な卵はあたりにくいとはいえ)加熱処理が当たり前の文化圏においてあの食べ方するの、『西洋文化人の中でも相当の変わり者』演出なのかな。そりゃ錦織くんも「私が出会った中でも…」って言う😂 #ばけばけ
— じょー (@joe_1125) October 28, 2025
記者さんは英語わかるならヘブンさんに糸こんにゃく説明してやれよ(笑)外国の人ってあんまり生卵食べるイメージなかったけどヘブンさんは生卵食べるんだ。というか一気飲みだし。あんなに何個もいくのは日本人でもなかなかいないと思う😅#ばけばけ
— くー🍜⚱️💐📻🍡🎺🌭🎹✈🍀🎶🍙🎻👻 (@hori2293) October 28, 2025

生卵飲むのはやっぱりロッキーを思い出しますね(笑)
何となく…記者さんは多少聞き取れるけど、しゃべれない…「まんぷく」神戸的な感じかと思いました(笑)俺は帝大でてるとか言いかねない(笑)
え、父上はおトキちゃんが花田旅館に出入りしてるの知らんかったんか
— みなぞー (@alohamina) October 28, 2025
「どこの美人かと思ったら〜😁」てw
ダメ親父だけど異人さんに牛乳を売り込みに来て一応商売頑張ってた
#ばけばけ

思ったより抜け目ないですよね(笑)
錦織先生は経歴詐称かなにかされてますの?危ない橋とは。
— ミノルタムロン (@minoltamron) October 29, 2025
県知事と錦織先生が対峙するシーンに不協和音な劇伴が。#ばけばけ

アブナイ…ハシ?とサブタイトルのようになってしまいました…(汗)
2025年度後期・連続テレビ小説「ばけばけ」の見逃した場合の対応をご紹介!
連続テレビ小説「ばけばけ」はNHK+(プラス)で視聴可能です。
放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!
NHK+(プラス)はこちら
また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しているんです。
月曜~土曜…8:00~8:15
月曜~土曜…12:45~13:00(再放送)
※土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。
月曜~金曜…7:30~7:45 BS・BSP4K

BS放送の方がちょっとだけ早く放送しているんだね!

しかも、基本的にはニュースの青枠表示や、放送変更や中止も少ないから、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれませんね♪
また週末には、こんな放送も!
《NHK BS》土曜…8時15分~9時30分
《NHK P4K》土曜…10時15分~11時30分
※月曜~金曜分を一挙放送!
【NHK総合】月曜…4時45分~5時
※土曜の1週間分のダイジェスト版再放送!

1週間過ぎちゃったよ~!何ていう時は…
有料配信のNHKオンデマンドへGOだね!!

各見逃し視聴サイトの登録方法・利用方法・最新の配信情報については、それぞれのサイト内を必ず確認の上、ご利用ください!
特にNHKオンデマンドでは、2025年9月29日(月)午前5時以降は放送番組配信スケジュールが変更になります!詳細は公式HPをご確認くださいね!
また、放送時間等は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は公式HPや公式SNSをご確認ください!

また、朝ドラ『ばけばけ』は、以下のサイトでも配信予定です!
他にもたくさんの作品が配信されているから、自分のお気に入りの作品も見つかっちゃうかもしれないね!

ちょっと見逃してしまったという人も諦めないで!!
朝ドラ『ばけばけ』024話の予告あらすじ
しじみ売りに花田旅館を訪れたトキ(髙石あかり)は、主人の平太(生瀬勝久)やツル(池谷のぶえ)、ウメ(野内まる)と共に、滞在するヘブン(トミー・バストウ)と徐々に交流を深めていた。しかし、ウメの目の腫れがきっかけでヘブンの態度が一変する。一方、世話役である錦織(吉沢亮)はなぜかヘブンに避けられ、中学校での授業内容を話せずにいた。ある日、困っている錦織を見かけたトキは、ヘブン探しを協力することになる。
出典:テレビ番組表Gガイド
まとめ

23話は、物語が大きく動いたわけではないけれど、松江の朝の空気を通してヘブンという人物の“異質さ”が際立った回でしたね。鐘の音や野菜売りの声に耳を澄ませ、ただひたすら「神秘的だ」と記録する姿は、教師というより旅人や研究者のよう。
錦織が真剣に話しかけても返事をせず、ただ筆を走らせるだけ…そのすれ違いが、今後の展開にどう影響していくのか気になります。

一方で、花田旅館での朝ご飯シーンは完全にコントでしたね。生卵9個を一気に飲み干す姿に「ロッキーのテーマ」が脳内再生された人も多いのでは?糸こんにゃくを虫と勘違いして大騒ぎするなど、異文化ギャップが笑いを生んでいました。
でもその裏で、錦織に“呼び戻し”を迫る江藤市長の圧力が描かれ、物語は確実に次の段階へ。笑いと重さが交錯するこのバランスが『ばけばけ』らしさですね。次回は、何となく気持ちが交わらない感じ…どうなってしまうのか…ますます楽しみです♪
連続テレビ小説 ばけばけ Part1【電子書籍】[ ふじきみつ彦 ] 価格:1430円 |
価格:990円 |
朝ドラ,あらすじ,ネタバレ,感想さとうほなみ,ばけばけ,シャーロット・ケイト・フォックス,トミー・バストウ,下川恭平,佐野史郎,吉沢亮,岡部たかし,岩崎う大,日高由起刀,松木賢三,池谷のぶえ,生瀬勝久,野内まる,髙石あかり
Posted by 黒猫夫妻
関連記事

《最終回まで随時更新》朝ドラ『ばけばけ』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2025年度後期・連続テレビ小説『ばけばけ』(髙石あかり主演)のあらすじネタバレ ...

《最終回まで随時更新》朝ドラ『あんぱん』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2025年度前期・連続テレビ小説『あんぱん』(今田美桜主演)のあらすじネタバレと ...

2025年秋スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2025年秋スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹介ています。

2025年夏スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2025年夏スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹介しています。

ばけばけ|02週010話ネタバレと感想。怪談聖地で芽生える恋【朝ドラ】
2025年後期連続テレビ小説『ばけばけ』(髙石あかり主演)02週010話(202 ...

ばけばけ|01週003話ネタバレと感想。謎の男とウサギが運命を変える【朝ドラ】
2025年後期連続テレビ小説『ばけばけ』(髙石あかり主演)01週003話(202 ...

ばけばけ|あらすじ・ヒロインまとめ【髙石あかり主演:朝ドラ】
こちらのページでは、2025年後連続テレビ小説『ばけばけ』(髙石あかり主演)の情 ...

虎に翼|4週20話ネタバレと感想。直言の逮捕、長い戦いの始まり【朝ドラ】
2024年前期連続テレビ小説『虎に翼』(伊藤沙莉主演)4週20話(2024年4月 ...

ばけばけ|04週018話ネタバレと感想。国宝級イケメンは既婚者!?【朝ドラ】
2025年後期連続テレビ小説『ばけばけ』(髙石あかり主演)04週018話(202 ...


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません