※当サイトのリンクには広告が含まれます※

豊臣兄弟!|キャストまとめ【ライバル武将関係編②】《大河ドラマ》

2026大河『豊臣兄弟!』
黒猫軍曹
黒猫参謀

仲野太賀さん主演の大河ドラマ『豊臣兄弟!』の放送が決定しました!
こちらの記事では、大河ドラマ『豊臣兄弟!』のキャスト《ライバル武将関係編②》について紹介しちゃうよ!

黒猫夫人
黒猫夫人

本記事では、主な登場人物を紹介していきますよ!
放送開始前に、一緒に予習をしていきましょう♪

【スポンサーリンク】

大河ドラマ『豊臣兄弟!』:キャスト情報

主人公

豊臣秀長/仲野太賀

後の天下人・豊臣秀吉の弟。『秀長が長生きしていれば豊臣家の天下は安泰だった』とまで言わしめた天下一の補佐役。

出典:https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41671

主な出演ドラマ

風林火山 第37話(2007年9月16日) – 上杉龍若丸 役
天地人 第45話 – 最終話(2009年11月8日 – 22日) – 直江景明 役
江〜姫たちの戦国〜 第39話 – 最終話(2011年10月9日 – 11月27日) – 豊臣秀頼 役
八重の桜 第46話 – 最終話(2013年11月17日 – 12月15日) – 徳富健次郎(徳冨蘆花) 役
いだてん〜東京オリムピック噺〜 第32話 – 第40話、最終話(2019年8月25日 – 12月15日) – 小松勝 役

出典:Wikipedia

黒猫軍曹
黒猫参謀

さて、今回の主人公は豊臣秀吉の弟!
天下一の補佐役とまで言われた人の目線で描かれる物語なんだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

どうやら、音信不通だった兄・秀吉が突然帰ってきて、信長に仕えてるから、自分の家来になって助けてくれ~って言いに来たっていうことみたいなので…

完全に振り回されて、苦労する仲野太賀さんを楽しむという物語になるということでしょうかね(笑)

ちなみに、過去の大河ドラマで豊臣秀長を演じたのは、こんなラインナップです!

太閤記(1965年:NHK):冨田浩太郎さん
おんな太閤記(1981年:NHK):中村雅俊さん
秀吉(1996年:NHK):高嶋政伸さん
功名が辻(2006年:NHK):春田純一さん
江〜姫たちの戦国〜(2011年:NHK):袴田吉彦さん
軍師官兵衛(2014年:NHK):嘉島典俊さん
真田丸(2016年:NHK):千葉哲也さん
どうする家康(2023年:NHK)演:佐藤隆太さん

出典:Wikipedia

【スポンサーリンク】

ライバル武将関係編②

明智光秀/要潤

日本史上最大のミステリーといわれる「本能寺の変」において、天下人である主君・織田信長(小栗旬)を自害に追い込み、時代の流れを大きく変えた奸臣・明智光秀。領民に慕われ名君と称された人格者であり、教養に長けた文化人であったともいわれているが、その素顔はいまだ謎のベールに包まれている。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/xahu8z2-yh/

黒猫軍曹
黒猫参謀

『その姿は謎のベールに』って…顔は要潤さんなのに白頭巾被ってたら…完全に『信長協奏曲』!

でも、実際問題、明智光秀が織田信長を自害に追い込んだのは、歴史上ではやっぱりミステリーなんだろうなぁ…。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうだねぇ…ある意味、そのミステリーに切り込んだのが長谷川博己さんが主演を務めた『麒麟がくる』だったわけだけど。物語としては、きれいにまとまっていたかもしれないけど…釈然とはしなかったところがなくって、こうだったに違いない!…とまでは思えなかった。

もちろん、その余韻を残して断定しなかったというわけで、その演出に文句があるわけじゃないんですけどね!麒麟こなかったしさぁ…。いや、最終回に川島明さんと田村裕さんがモブで出てて『麒麟がくる』ってそういうことか~いだったら困ったわけだけど。

こほん。話がずれました。とにかく何が言いたいかと言いますと。
今回の明智光秀はどっち寄りで描かれるかということなわけですよ。

いわゆる『麒麟がくる』の長谷川博己さんな光秀なのか…いわゆる裏切り者風な光秀なのか…。

ただ、今回は主人公が豊臣目線となるので…。
重用されていく豊臣に嫉妬を向けるタイプの光秀かなと思っています。

となると…『僕らは奇跡でできている』や『らんまん』の田邊教授を思い出す感じのキャラ頭と想像しています。

ちなみに、過去の大河ドラマでは、こんな人たちが演じていますよ!

国盗り物語(1973年):近藤正臣
太閤記(1965年):佐藤慶
黄金の日日(1978年): 内藤武敏
おんな太閤記(1981年): 内藤武敏
徳川家康(1983年):寺田農
春日局(1989年):五木ひろし
信長 KING OF ZIPANGU(1992年):マイケル富岡
秀吉(1996年):村上弘明
利家とまつ~加賀百万石物語~(2002年):萩原健一
功名が辻(2006年):坂東三津五郎
天地人(2009年):鶴見辰吾
江~姫たちの戦国~(2011年):市村正親
軍師官兵衛(2014年):春風亭小朝
真田丸(2016年):岩下尚史
おんな城主 直虎(2017年):光石研
麒麟がくる(2020年):長谷川博己
どうする家康(2023年):酒匂芳
(敬称略)

いやはや…濃厚なラインナップですね!

出典:Wikipedia

主なドラマ出演作品

まんてん(2002年:NHK):中島隆
花燃ゆ(2015年:NHK):入江九一
まんぷく(2018年:NHK):香田忠彦
青天を衝け(2021年:NHK):松平春嶽
らんまん(2023年:NHK):田邊彰久

出典:Wikipedia

前田利家/大東駿介

血気盛んで派手好きな「かぶき者」だが、槍の名手として数々の武功をあげ、秀吉(池松壮亮)と同世代の良きライバルとして出世争いを繰り広げる。やがて柴田勝家(山口馬木也)の与力として北陸方面軍の一翼を担うが、信長(小栗旬)亡きあと勝家と秀吉が対立することになる。のちに五大老の一人として豊臣政権を支え、加賀百万石と称される加賀藩の礎を築く。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/xahu8z2-yh/

黒猫軍曹
黒猫参謀

この時代の登場人物…1回は大河ドラマの主人公になってるようなキャラクターばっかりだよね(笑)

最初は勝家についていたけど…のちに豊臣政権時の五大老になるということは、そのこころの移り変わりが描かれる…ということだよね。

秀吉とはライバル!って感じだけど…秀長との関係が気になるね~。

黒猫夫人
黒猫夫人

確かに…ついつい秀吉とのって考えちゃうけど…。
今回の主人公は秀長だからね(汗)

実質ダブル主人公的な感じだとは思いますが、秀長との関係にも注目したいところです!

ちなみに過去の大河ドラマでは、こんな人たちが演じていますよ!

太閤記(1965年):川津祐介
国盗り物語(1973年:目黒祐樹
黄金の日日(1978年:臼井正明
おんな太閤記(1981年):滝田栄
徳川家康(1983年:瑳川哲朗
独眼竜政宗(1987年):大木実
信長KINGOFZIPANGU(1992年):橋爪淳
秀吉(1996年):渡辺徹
葵徳川三代(2000年)︰北村和夫
利家とまつ~加賀百万石物語~(2002年):唐沢寿明
功名が辻(2006年):唐沢寿明
江~姫たちの戦国~(2011年):大出俊・和田啓作
真田丸(2016年):小林勝也
麒麟がくる(2020年):入江甚儀
どうする家康(2023年):宅麻伸
(敬称略)

出典:Wikipedia

主なドラマ出演作品

ウェルかめ(2009年:NHK):山田勝乃新
平清盛(2012年:NHK):平家盛
花燃ゆ(2015年:NHK):星野長太郎
いだてん〜東京オリムピック噺〜(2019年:NHK):鶴田義行
らんまん(2023年:NHK):倉木隼人

出典:Wikipedia

浅井長政/中島歩

義に厚く知勇に優れた青年武将。織田家と同盟を結び、その証しとして信長(小栗旬)の妹・お市(宮﨑あおい)を妻に迎える。茶々・初・江の三姉妹をもうけ、幸せな結婚生活を送る。やがて将軍・足利義昭を奉じて上洛を果たした信長が越前の朝倉義景と対立すると、朝倉方に味方して義兄の信長に反旗を翻す。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/xahu8z2-yh/

黒猫軍曹
黒猫参謀

中島歩さんを見ると、どうしても『花子とアン』の龍一を思い出すんだよねぇ…。
だから駆け落ちしやしないかとハラハラしてしまいますが…浅井長政ということなら、その点は一安心かなって思います(笑)

黒猫夫人
黒猫夫人

とはいえ、史実を思えば…辛い最期を迎えることは確定しているわけで…(汗)
お市の方との別れのシーンは今から、しんどいものがあります。

太閤記(1965年):大山克巳
国盗り物語(1973年):杉良太郎
黄金の日日(1978年):伊藤高
おんな太閤記(1981年):風間杜夫
徳川家康(1983年):柴田侊彦
信長 KING OF ZIPANGU(1992年):辰巳琢郎
秀吉(1996年):宅麻伸
利家とまつ~加賀百万石物語~(2002年):葛山信吾
功名が辻(2006年):榎木孝明
江~姫たちの戦国~(2011年):時任三郎
麒麟がくる(2020年):金井浩人
どうする家康(2023年):大貫勇輔
(敬称略)

浅井長政というと美青年のイメージがかなりありますが…。
過去も…麗しいキャスティングです!

出典:Wikipedia

主なドラマ出演作品

花子とアン(2014年:NHK):宮本龍一
植木等とのぼせもん(2017年:NHK):久野征四郎
青天を衝け(2021年:NHK):徳川慶篤
不適切にもほどがある!(2024年:TBS):安森
柚木さんちの四兄弟。(2024年:NHK):柚木夏次郎

出典:Wikipedia

柴田勝家/山口馬木也

織田信長(小栗旬)の重臣の一人。勇猛果敢な戦上手で「鬼柴田」の異名で恐れられた。足軽時代の小一郎(仲野太賀)と藤吉郎(池松壮亮)にとっては怖くて苦手な存在。やがて二人が出世を果たすとあからさまに毛嫌いするようになる。信長亡きあとの「清須会議」では後継者争いを繰り広げ、やがて「賤ケ岳の戦い」で兄弟と激突することになる。

出典:https://www.nhk.jp/g/blog/xahu8z2-yh/

黒猫軍曹
黒猫参謀

なんというか、これまでの柴田勝家といえば、勇猛果敢を実写化させたようなイメージ!
過去の色んな作品を思うと…秀吉は勝家にお市の方をとられたのが悔しくて、そっくりな茶々を側室にしたイメージなんだよね(汗)

黒猫夫人
黒猫夫人

今回は、それだけじゃなく…豊臣兄弟の身分がまだ低かった頃に、怖かったというのは…
家臣としてのいわゆる教育係じゃないけど…そういう立ち位置にいたりするのかしら…。

だから、怖くて苦手な存在なのかなと…ただ…そうすると豊臣兄弟が小物すぎるか(汗)

ちなみに過去の大河ドラマでは、こんな人たちが演じていますよ!

太閤記(1965年):中村歌門
国盗り物語(1973年):宍戸錠
黄金の日日(1978年):新田昌玄
おんな太閤記(1981年):近藤洋介
徳川家康(1983年):大山克巳
信長 KING OF ZIPANGU(1992年):滝田栄
秀吉(1996年):中尾彬
利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年):松平健
功名が辻(2006年):勝野洋
江~姫たちの戦国~(2011年):大地康雄
軍師官兵衛(2014年):近藤芳正
麒麟がくる(2020年):安藤政信
どうする家康(2023年):吉原光夫
(敬称略)

出典:Wikipedia

主なドラマ出演作品

北条時宗(2001年:NHK):北条顕時
八重の桜(2013年:NHK):榎本武揚
麒麟がくる(2020年:NHK):朝比奈親徳
鎌倉殿の13人(2022年:NHK):山内首藤経俊

出典:Wikipedia

【スポンサーリンク】

まとめ

黒猫軍曹
黒猫参謀

2026年期大河ドラマ『豊臣兄弟!』のキャスト《ライバル武将関係編②》を紹介いたしました!

黒猫夫人
黒猫夫人

よく描かれる時代の大河だと、この人…前は誰が演じてたかなぁとか…主演の年齢で演じる役者さんの年齢幅もあるからとっても面白いですよね!

《広告》

豊臣秀長【電子書籍】[ 志木沢郁 ]

価格:623円
(2025/2/5 16:23時点)
感想(0件)

【スポンサーリンク】