大河べらぼう|キャストまとめ《『寛政の改革』へ編②》


横浜流星さん主演の大河ドラマ『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』の放送が2025年1月5日(日)から始まりました!
こちらの記事では、大河ドラマ『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』のキャスト《『寛政の改革』へ編②》について紹介しちゃうよ!

本記事では、主な登場人物を紹介していきますよ!
放送開始前に、一緒に予習をしていきましょう♪
大河ドラマ『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』:キャスト情報
主人公
蔦屋重三郎/横浜流星
横浜流星、2025年大河主演に決定❗
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 27, 2023
『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』https://t.co/R44JleluhA
脚本は森下佳子。江戸時代の版元で、浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出した #蔦屋重三郎 の生涯を描く。#横浜流星#べらぼうpic.twitter.com/nZIy7dYEJV
江戸中期に貸本屋を興し、そこから書籍の編集出版業を始め、『江戸の出版王』と呼ばれるようになる。その見出した才能は数知れず。その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。
出典:https://www.nhk.jp/g/blog/idodnrkpyp3/
烈車戦隊トッキュウジャー(2014年:テレビ朝日) – ヒカリ / トッキュウ4号 役
初めて恋をした日に読む話(2019年:TBS) – 由利匡平 役
私たちはどうかしている(2020年:日本テレビ) – 高月椿 役
着飾る恋には理由があって(2021年:TBS) – 藤野駿 役
DCU〜手錠を持ったダイバー〜(2022年:TBS) – 瀬能陽生 役

いやはや…『仮面ライダーフォーゼ』で吉沢亮さんと親友役を演じていたから…その2人がそれぞれ大河の主演を張る日が来るなんて…いやはや…感慨深いなァ~!
それに、日本のエンタメの礎を作ったと言っても過言じゃない人だよね!
となると、ちょっとエンタメ要素が盛りだくさんで、コメディタッチなのかなぁって思うよね!

でも、その生涯を思うと…決してコメディなだけじゃないみたい…。
どんな物語になるのか…・気になるわぁ…。
吉沢亮くんが大河の主演を務めたから、ついつい共演していた『仮面ライダーフォーゼの話をしてしまったけど、レギュラー出演していた特撮は『列車戦隊トッキュウジャー』です(笑)
その時のレッドは、2023年前期朝ドラ『らんまん』で忠実すぎる番頭の息子・竹雄を演じている志尊淳さんでしたね!
青天を衝けに引き続き…重要人物で登場しないかと…ちょっと期待しちゃいますね!
『寛政の改革』へ編②
長七/甲斐翔真
『べらぼう』甲斐翔真、大河ドラマ初出演「大変うれしく思っています」(写真 全12枚)https://t.co/kqQU7vU8FE
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) June 28, 2025
#甲斐翔真#大河べらぼう@kai_shouma@berabou_nhk
短気でケンカっ早いが、理不尽を見過ごせないまっすぐさを持つ。度重なる天災や、その影響による米不足で混乱する江戸市中で、生活に困窮する市民のリーダー格の一人として、新之助(井之脇海)と共に世の流れに立ち向かう。
出典:https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnk4RwVALZ/

6月最後の放送で、浅間山が噴火!その麓で農業をしていて、噴火を目の当たりにしていたのは‥‥足抜けして夫婦になった新之助とうつせみことふくの夫婦!
この噴火の先にある天明の飢饉を思うと…彼も大変なんだろうなというのが見て取れます。

そんな中で、色々思えば…、すごい行動力の新之助と出会い、世の流れに立ち向かうということは…やはり…打ちこわしに参加して…というところなんでしょうか…。
色々心配にはなりますが…
仮面ライダーエグゼイド(2016年:テレビ朝日):パラド / 仮面ライダーパラドクス
覚悟はいいかそこの女子。(2018年:TBS):澤田惟智也
ゼロ 一獲千金ゲーム(2018年:日本テレビ):梨本
時空探偵おゆう 大江戸科学捜査(2019年:TOKYO MX):宇田川聡史
いつか、眠りにつく日(2019年:フジテレビ):大高蓮
曲淵景漸/平田広明
『べらぼう』平田広明、二度目の大河ドラマ出演「緊張は相変わらずでした」(写真 全12枚)https://t.co/2ljIThmLmA
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) June 29, 2025
#平田広明#大河べらぼう@berabou_nhk
江戸の北町奉行として庶民の人気が高かった。度重なる天災で、米の値段が高騰し、民衆が不満を募らせる中、田沼意次(渡辺謙)に、市中の治安のためある提案をするが…。
出典:https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnk4RwVALZ/

朝ドラといい、大河といい…声優さんのオンパレードだね!
今回は、北町奉行として人気が高かった人なんだね!
Wikipedia大先生を読んでいたら…この後…宮沢”意知”氷魚さんに起きる悲劇の裁定もしたみたいだよ!

そのようだね…
ただ…私もWikipedia大先生を読んだけど…
中々…江戸っ子なべらんめえな感じがあるのかなぁという所で、色々考えてるところに、やいやい言われて…放った一言が…結果打ちこわしのキッカケになってしまった風にも取れました。
そう思うと…サンジの勢いで、その言葉を発するのは…ドラマとしては…ちょっと楽しみ…いや、不謹慎ですかね(汗)
とと姉ちゃん 第82回(2016年:NHK):闇市の悪徳露天商
ボイスII 110緊急指令室 第9話(2021年:日本テレビ):三治広明
鎌倉殿の13人 第10回(2022年:NHK):佐竹義政
石子と羽男 第9話(2022年:TBS):日向理一郎
虎に翼 第23回 – 第25回(2024年:NHK) – 武井吾郎裁判長
たか/島本須美
『べらぼう』たか役に島本須美 蔦重の店、日本橋・耕書堂の女中(写真 全12枚)https://t.co/mlfvv5CtR5
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) June 29, 2025
#島本須美#大河べらぼう@berabou_nhk
耕書堂で炊事、掃除、洗濯などの日常的な家事全般を手伝っている。多くの戯作者や絵師たちが集まる店で、蔦重(横浜流星)やてい(橋本愛)ら耕書堂の一員として、共に店を支えていく。
出典:https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnk4RwVALZ/

ここだけ読んでいると、日本橋に店を構えた耕書堂は女中さんを雇えるくらいには、繁盛するということなのかな?

おそらくそういうことだよね!
朝ドラ『あんぱん』に引き続き、大河『べらぼう』にも登場のしょくぱんまんさま♪
優しい声で、ビジネス婚の2人を支えてくれそうですね!
花神(1977年:NHK):お竜
マー姉ちゃん(1979年:NHK):喜多川茜
太郎の青春(1980年、NHK):村松節子
悪女(わる)〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜(2022年:日本テレビ):ナレーション
あんぱん 第8話(2025年:NHK):大出加子
富本斎宮太夫/新浜レオン
新浜レオン「べらぼう」で浄瑠璃太夫役、大河ドラマ初出演に「全力で挑戦します!」(コメントあり)https://t.co/G53LX9srGP
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) June 28, 2025
江戸浄瑠璃の流派のひとつ、富本節の全盛期を支えた人物。江戸で米不足が深刻化し、打ちこわしが相次ぐ中、蔦重(横浜流星)とともに、ある策を講じるが…。
出典:https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnk4RwVALZ/

この名前自体は…いわゆる名跡ってことなんだね!
初期に登場していた寛一郎さん演じる馬面太夫の富本豊志太夫とはどういう関係なのかと調べてみたんだけど…
まず何代目かがわからない…(汗)

多分…生まれ年とかを考えると…
初代 富本斎宮太夫かな?Wikipedia大先生にもあまり詳細がなくって…。
このキャラ紹介では、蔦重と一緒に打ちこわし対策を考えるみたいだけど…Wikipedia大先生には不穏なことも書いてあってね…。
打ちこわし対策を考えて動いた結果…打ちこわし参加者の誰かにとかじゃないといいのだけど‥。
下剋上球児(2023年:TBS):ジョンソン
まとめ

2025年期大河ドラマ『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』のキャスト《『寛政の改革』へ編②》を紹介いたしました!

蔦重が日本橋で過ごす中で出会う感じの人がたくさんですね!
井之脇海くんこと新之助と結託して何かを起こしそうな人物もいて…
蔦重周辺もにわかに騒がしくなりそうですね!
《広告》
![]() | NHK2025年大河ドラマ「べらぼう 〜蔦重栄華乃夢噺〜」完全読本【電子書籍】[ 産経新聞出版 ] 価格:1430円 |

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません