※当サイトのリンクには広告が含まれます※

ばけばけ|05週021話ネタバレと感想。錦織との再会と異人は天狗!?【朝ドラ】

2025年後期朝ドラ『ばけばけ』
黒猫軍曹
黒猫参謀

朝ドラ『ばけばけ』の021話が2025年10月27日(月)に放送されましたね!
こちらでは、021話のあらすじをネタバレ込みでご紹介させていただきます。

黒猫夫人
黒猫夫人

前回は、銀二郎と涙の別れを選び、ひとり松江へ帰郷したトキの姿が描かれましたね。家族に迎えられた安堵と、借金という現実の影が交錯する切ないラストでした。果たして今日の物語では、その後の松野家の暮らしにどんな波が訪れるのでしょうか。

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』021話あらすじネタバレと感想は?

朝ドラ『ばけばけ』021話ネタバレあらすじ

別れから4年、トキ(髙石あかり)は22歳。しじみ売りで借金生活をしのぎながら、花田旅館の女将・ツル(池谷のぶえ)に愚痴をこぼします。主人・平太(生瀬勝久)が「異人が来る」と新聞を見せ、町はざわつき始めます。帰宅したトキは、サワ(円井わん)なみ(さとうほなみ)の英語練習を耳にします。「ラシャメンになれば、遊郭を抜けられる」――そのなみの言葉に勘右衛門(小日向文世)が激怒。翌日、港に集まる人々の中で、トキは通訳として呼ばれた錦織(吉沢亮)と再会。そして現れた異人・レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)に、トキは思わず「天狗だぁ~♪」とつぶやきます。

朝ドラ『ばけばけ』021話の感想

借金抱えしじみ売り、22歳のトキ

黒猫軍曹
黒猫参謀

トキが22歳になったって聞いて、まず「え、もうそんなに経ったの?」って驚いたよ。番組表のあらすじで4年スキップって書いてあったけど、本編ではあまり強調されてなかったから、ちょっと唐突に感じた人もいるかもしれないね。

しかも22歳でバツイチ、縁談が望めないって言われちゃうのは、今の感覚だとかなり極端に聞こえるよなぁ。実際の理由は、家の事情や父親の借金のせいで、周囲から見れば「縁談どころじゃない」ってことなんだろうけど。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうそう、没落武家のプライドが邪魔してる感じが強いよね。祖父ちゃんはまだ丁髷だし、時代の流れから取り残されてるような家風が、トキの未来を縛ってるように見えるのよ。

しかも父ちゃんの借金地獄に巻き込まれてるから、どうしても「縁談が望めない」っていうより「望まれにくい環境」ってことなんだろうなって。視聴者としては、トキ自身の魅力や強さを知ってるから余計に「もったいない!」って思っちゃうんだけどね。

黒猫軍曹
黒猫参謀

で、結局トキは雨清水の工場がなくなって、めぼしい仕事もなく、しじみ売りで生活してるっていうのがまた切ないよなぁ。しじみ漁って、漁業権とかどうなってるんだろうって妙に現実的な心配もしちゃった(笑)。

でも、そういう細かいところを気にさせるくらい、彼女の生活がギリギリであることが伝わってくるんだよね。22歳って本来ならまだまだ夢を追える年齢なのに、背負わされてるものが重すぎるなぁって。

黒猫夫人
黒猫夫人

ほんとにね。しかも4年前に東京から帰ってきたとき、よく遊郭に連れていかれなかったなって思ったのよ。あの時代の設定を考えると、若い娘がどう扱われてもおかしくない状況だったのに、そこは不思議と守られていた感じがあるのよね。

森山はどうしたんだろう?っていう疑問も残ってるし、この辺りは今後どこかで回収されるのかなって気になるところ。

黒猫軍曹
黒猫参謀

あと、先週末は銀二郎との別れ話から一気に松江に飛んでたけど、今日の冒頭で東京を出発する日がさらっと描かれてたのも印象的だったな。

ああいう細かい補足シーンを入れてくれると、時間の流れがつながって見えるからありがたいんだよね。

黒猫夫人
黒猫夫人

そういえば、久しぶりに蛇と蛙も登場したわね!あの二人(?)のやり取りは、実体が登場するとちょっとリアルでおっかないんだけど、声だけでも存在感があるのが面白いのよ。

声だけだと完全に阿佐ヶ谷姉妹さんにしか聞こえないから、時々出しておかないと忘れられちゃうのかも(笑)。でも、あの存在があることで物語の世界観がより不思議でユーモラスに感じられるのよね。重たい展開の中で、ちょっとしたスパイスになってると思うわ。

松江の港に異人来訪、町がざわつく

黒猫軍曹
黒猫参謀

4年経って、トキがシジミ売りをしている姿が描かれたのは印象的だったなぁ。その常連客として花田旅館のご夫婦が登場することで、彼女の生活のリアリティがぐっと増した感じがしたよ。

生瀬さんって本当に朝ドラで色んな役を演じてるけど、今回もまた違う顔を見せてくれて、旅館の空気ごと存在感があったね。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうなのよね。ツルとの掛け合いも自然で、池谷のぶえさんとの夫婦感がすごく良かったわ。平太とツルのやり取りを見ていると、ちょっと「ブギウギ」でタナケンとスズ子が映画で夫婦役をしていた時の雰囲気を思い出しちゃったわ!

黒猫軍曹
黒猫参謀

そして町全体がざわつく「異人が来る」という話題。蛇と蛙のやり取りが効いていて、ちょっとした会話で「これはただ事じゃないぞ」って空気を作ってたなぁ。

しかも平太とツルに至っては、「うちに外人さんのお客が来なくてよかったねぇ~」なんて言ってたけど、あれ完全にフラグにしか聞こえなかった(笑)。視聴者としては「いやいや、絶対来るでしょ!」ってツッコミたくなる場面だったよ。

黒猫夫人
黒猫夫人

ほんとそう!異人が来るってだけで町がざわつくのは、当時の人々にとって未知との遭遇だから当然なんだけど、その描き方がちょっとユーモラスで、見ている側もクスッとできるのがいいのよ。

蛇と蛙の存在が、緊張感を和らげつつ「何かが起こるぞ」っていう期待を高めてくれる。あの二人の掛け合いは、やっぱり物語のスパイスだなって思ったわ。

黒猫軍曹
黒猫参謀

一方で、なみが「ラシャメン」を目指すって言い出したのは衝撃的だったな。サワに英語を教えてって頼む流れも、時代の変化を象徴してるように見えたよ。

ラシャメンって言葉を聞いて「何だそれ?」って思ったら、すぐに説明してくれるのも親切設計だったね。視聴者も一緒に学んでいける感じがして、物語の進め方としても面白かった。

黒猫夫人
黒猫夫人

でも、その話を聞いた勘右衛門が激怒したのは、単に「妾になるなんてけしからん!」じゃなくて、武家の誇りを持つ彼にとっては「武士の世を終わらせた元凶に自らなろうとするなんて何事だ!」っていう怒りだったんだと思うの。

だからこそ、彼の反応は時代背景を背負ったものなのよね。とはいえ、長屋のちびっこを子分にしてる姿を見ると、以前より少し丸くなったようにも見えて、そのギャップがまた面白かったわ。

通訳として現れた錦織との再会

黒猫軍曹
黒猫参謀

いやぁ、ついに港に異人がやってきたね。でも、これまで「出会いの日」をカウントダウンしてきた身としては、今日がその“0日”だとしたらちょっと唐突に感じたんだよなぁ。

群衆の中で同じ場所に居合わせただけで、まだお互いを認識してないから「出会った!」っていう高揚感がなかったんだよね。

黒猫夫人
黒猫夫人

そうなのよ。あの場面は「顔を合わせた」というより「すれ違った」に近い印象だったわ。だから、ヘブンとトキが本当に出会うのは、もっとちゃんとお互いを認識して言葉を交わす瞬間が来てからだと思うの。

カウントダウンを見聞きした人間としては「3・2・1…0!」の盛り上がりがなかったのが少し肩透かしだったわね。

黒猫軍曹
黒猫参謀

一方で、錦織との再会は唐突ではあったけど、ちゃんと成立してたな。物語的には4年ぶり、でも視聴者的には金曜に会って月曜にまた会ったから「2日ぶり」っていう感覚(笑)。

そのギャップが面白かったし、あの「え?!」っていう自然な再会の描写は逆にリアルだったと思うよ。まぁ‥‥あの群衆の中にいても、あの国宝級イケメンが歩いてたら目立つか(笑)

黒猫夫人
黒猫夫人

ほんとそう!松江に戻ってきてたのに4年間会ってなかったっていう距離感も妙にリアルだったわ。友達の元嫁にわざわざ会いに行く理由なんてないし、どこに住んでるかも知らないだろうし…。

だからこそ、あの港での再会は唐突だけど納得できるのよね。視聴者的には「早っ!」って笑っちゃうけど。

黒猫軍曹
黒猫参謀

それに錦織が「試験は受かった」って言いながら、その後のことを濁してたのも気になったなぁ。

通訳として立派に登場してるのに、今の立場や状況をはっきり語らないのは意味深だよね。再会の場面自体は軽やかだったけど、裏にまだ何か隠してる感じがしたよ。

黒猫夫人
黒猫夫人

そして最後にヘブンが現れて、笑顔で手を振ったかと思えば、すぐに海を見つめて表情を曇らせる…。あの思わせぶりな描写がまた気になるのよね。

今日は「錦織とは4年ぶりの再会(視聴者的には2日ぶり)」「ヘブンとはまだ出会い未満」という対比が描かれていて、物語の布石としてすごく効いていたと思うわ。

それにしても…あの「天狗だぁ~」のシーン。
放送直前の特番とかでよく流れていたんだけど。あの時のトキの心情についても、いろんな考察が蔓延っていたよね!

我々も…
最初は、初めてみた異人さんに興奮して、色白だからちょっと赤く見える時、高い鼻、高い背とかを見て、「天狗だぁ~!」なのかなって思ってたんだけど…。

銀二郎との見合い前に、「小豆洗い」みたいな人がいいとか言い出すあたりに、怪談ヲタクな「天狗だぁ~!」なんだ!って…ある意味、一目惚れなのかもしれないとワクワクしたわけです。

でも、今日の放送を見、考えが変わりました。
あれは、平太とツルの会話で異人さんは「天狗」か「河童」か「鬼」かみたいな会話がなされいたわけで…

それに対しての答え合わせの「天狗だぁ~!」だと我々は結論付けました(笑)

今日の朝ドラ送りと朝ドラ受け

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ送りは?

黒猫夫人
黒猫夫人

木枯一号かもトークでありませんでした!

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ受けは?

黒猫夫人
黒猫夫人

いよいよですね~トーク。
華丸さん、画面の向こうだけど、つい手を振ってしまったと(笑)わかる~!

自分達が子どもの頃は、やっぱり外国の方って珍しかったですよね…。としみじみ。
大吉先生は学校にきた臨時の先生を追いかけまわしていたと言っていました(笑)

あとはかもめんたると生瀬さんがきになったそうです(笑)
私は、池内のぶえさんも(笑)

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』021話を見た人の反応は?

黒猫軍曹
黒猫参謀

あの時が6歳だとして…16年ですもんね…
確かに‥‥心配になります(汗)

黒猫夫人
黒猫夫人

そうなんですよね…未来人の視聴者からすると‥‥結果、トキがって思うと中々…味わい深いシーンでもありました。

「ラシャメン」という言葉について調べてみると…。
あのオープニングのように過ごしながらも…周囲からは色々言われることを予感させるものでありましたね…。

黒猫軍曹
黒猫参謀

なんか…あの時のちょっともごもごした感じが、すっごく気になりますよね…
何か銀二郎のこと言いかけたのかなぁとか色々思ってしまいます。
まさか…働きすぎて…?再婚したくらいならいいのですが…。

黒猫夫人
黒猫夫人

この「天狗だぁ~!」の意味…色々考えちゃいますね!

2025年度後期・連続テレビ小説「ばけばけ」の見逃した場合の対応をご紹介!

連続テレビ小説「ばけばけ」はNHK+(プラス)で視聴可能です。

放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!

NHK+(プラス)はこちら

また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しているんです。

地上波放送

月曜~土曜…8:00~8:15

月曜~土曜…12:45~13:00(再放送)

※土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。

BS放送

月曜~金曜…7:30~7:45 BS・BSP4K

黒猫軍曹
黒猫参謀

BS放送の方がちょっとだけ早く放送しているんだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

しかも、基本的にはニュースの青枠表示や、放送変更や中止も少ないから、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれませんね♪

また週末には、こんな放送も!

週末の放送

《NHK BS》土曜…8時15分~9時30分 

《NHK P4K》土曜…10時15分~11時30分 

※月曜~金曜分を一挙放送!

【NHK総合】月曜…4時45分~5時

※土曜の1週間分のダイジェスト版再放送!

黒猫軍曹
黒猫参謀

1週間過ぎちゃったよ~!何ていう時は…
有料配信のNHKオンデマンドへGOだね!!

黒猫夫人
黒猫夫人

各見逃し視聴サイトの登録方法・利用方法・最新の配信情報については、それぞれのサイト内を必ず確認の上、ご利用ください!

特にNHKオンデマンドでは、2025年9月29日(月)午前5時以降は放送番組配信スケジュールが変更になります!詳細は公式HPをご確認くださいね!

また、放送時間等は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は公式HPや公式SNSをご確認ください!

黒猫軍曹
黒猫参謀

また、朝ドラ『ばけばけ』は、以下のサイトでも配信予定です!
他にもたくさんの作品が配信されているから、自分のお気に入りの作品も見つかっちゃうかもしれないね!

『ばけばけ』はU-NEXTでも配信中!

【広告】

登録方法・利用方法については、公式サイトの規約等をよくご確認の上、利用してください。

※本ページの情報は2025年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

黒猫夫人
黒猫夫人

ちょっと見逃してしまったという人も諦めないで!!

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』022話の予告あらすじ

ついにアメリカから英語教師レフカダ・ヘブン(トミー・バストウ)が松江に上陸した。大興奮の観衆の中、知事の江藤(佐野史郎)や通訳で呼ばれた英語教師・錦織(吉沢亮)が出迎える。知事らに連れられて移動するヘブンだったが、初めて訪れた日本に興味津々。錦織の話も聞かず、勝手に興味がある方へと歩き出してしまうのだった。一方、帰宅中のトキ(髙石あかり)とサワ(円井わん)はひょんなことからヘブンと話すことに。

出典:テレビ番組表Gガイド

まとめ

黒猫軍曹
黒猫参謀

トキが22歳となり、しじみ売りで借金を抱えながらも日々を生き抜く姿が描かれました。花田旅館でのやり取りからも、彼女の苦しい現状が浮き彫りになります。

さらに、なみが「ラシャメン」という言葉を口にし、遊郭を抜け出そうとする場面は、時代の変化と女性の生き方の選択肢を強烈に示していました。重たい空気の中で、トキの未来がどう動いていくのか、視聴者としても胸がざわつく展開でしたね。

黒猫夫人
黒猫夫人

一方で、そんななみに対しての勘右衛門の怒りはまだブレてないのかと驚きつつも…。長屋のちびっこ達が子分状態で仲が良さそうで…。銀二郎の一件でちょっと丸みもでたのかな?って思いましたね!

そして後半は、松江の港に異人がやってくるという大きな出来事で一気に華やぎます。群衆の中で通訳として現れた錦織との再会は驚きと喜びが入り混じる瞬間でしたし、白い麻の背広をまとったレフカダ・ヘブンの登場に、トキが「天狗だぁ~♪」と声を漏らす場面は印象的でした。

彼の曇った表情が何を意味するのか…次回の物語がますます楽しみですね。
次のお話も、一緒に物語を追いかけていきましょうね♪

《広告》

連続テレビ小説 ばけばけ Part1【電子書籍】[ ふじきみつ彦 ]

価格:1430円
(2025/9/29 09:17時点)
感想(0件)

怪談・骨董【電子書籍】[ 小泉八雲 ]

価格:990円
(2024/10/28 16:11時点)
感想(0件)

【スポンサーリンク】