らんまん|大畑義平役は奥田瑛二!大畑印刷所の工場主《朝ドラ》


2023年前期連続テレビ小説『らんまん』が、
2023年春から始まるね!

大畑印刷所の工場主大畑義平を演じるのは誰なのかしら?
ちょっと調べてみましょう♪
連続テレビ小説『らんまん』大畑印刷所の工場主大畑義平役は?
大畑義平/奥田瑛二
2023年前期連続テレビ小説『らんまん』で大畑印刷所の工場主・大畑義平役を務めるのは、奥田瑛二さんです!
\ 本日発表 /
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) March 7, 2023
2023年度前期連続テレビ小説
#らんまん 新たな出演者
【物語の鍵を握る人々】④
東京大学植物学教室の助教授・徳永政市役は #田中哲司 さん。大畑印刷所の工場主・大畑義平役は #奥田瑛二 さん。義平の妻・イチ役は朝ドラ初出演の #鶴田真由 さんhttps://t.co/8VzFrQHQea
大畑印刷所の工場主。もとは江戸の火消しだった。植物学雑誌発刊のため石版印刷技術を習得しようとする万太郎を受け入れる
出典:https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/blog/bl/paV58pv9P1/bp/pG9Em50oLG/

あああ赤ゲン!何してるのさ!って…ついつい、再放送の『ひまわり』を思い出してしまいました!
今回は、印刷所の工場主さんなんだ…。
万太郎は、雑誌を作るために、自分で印刷技術まで習得しようとするのか…すごいなぁ。

本当よねぇ。すごいわ!
ポジション的には…『カーネーション』で言うところのパッチ屋の主人的な感じなのかなぁと思いました。

いやはや、パッチ屋のご主人よりもず~っと関係性が深かったね!
まさか…東京での父も同然に…仲人まで務めてくれて…
ありがたや…ありがたや。

万太郎が印刷技術を身につけ、植物研究に集中したころから、登場は減りましたが…
関東大震災の時は、率先して火消しを行われていて、お元気だったことに、少し驚き…後にその地域だけ焼け残って、無事だったことにホッと胸をなでおろしました。
何しろ、この時点で…万太郎は…60代?ということは…義平さんは一体…
奥田瑛二さんのプロフィールや出演歴を紹介!
奥田瑛二さんのプロフィール
名前 | 奥田瑛二 |
生年月日 | 1950年3月18日(75歳) |
出身地 | aitikenn |
所属事務所 | ゼロ・ピクチュアズ |
公式HP・SNS等 | HP |
奥田瑛二さんの過去の主な出演歴は?
ドラマ
徳川家康(1983年:NHK) – 松平勝隆
独眼竜政宗(1987年:NHK) – 石田三成
花の乱(1994年:NHK) – 一休宗純
ひまわり 29話 -(1996年:NHK) – 赤松元基
北条時宗(2001年:NHK) – 日蓮
どんど晴れ(2007年:NHK) – 石川政良
八重の桜(2013年:NHK) – 佐久間象山
花燃ゆ(2015年:NHK) – 玉木文之進
ツバキ文具店〜鎌倉代書屋物語〜(2017年:NHK) – 男爵
まんぷく(2018年:NHK) – 土井垣隆三
映画
スローなブギにしてくれ(1981年)
千利休 本覺坊遺文(1989年) – 主演・本覺坊
眠らない街 新宿鮫(1993年) – 木津要
男たちの大和/YAMATO(2005年) – 有賀幸作
修羅の花道(2012年) – 主演・稲村会二代目会長 石田隆匡
るろうに剣心(2012年) – 山県有朋
64 -ロクヨン- 前編・後編(2016年) – 荒木田
散り椿(2018年) – 石田玄蕃
Diner ダイナー(2019年) – コフィ
アキラとあきら(2022年) – 羽根田一雄
CM
江崎グリコ サワーコロン(1979年)
ハウス食品 豆腐名菜 (1985年)
富士写真フイルム カルディア、フジカラー「お正月を写そう」(1986年)
ポーラ アンセボウ
マツダ マツダ・ペルソナ(1990年)
日産 日産・セフィーロ ※賀来千香子との夫婦役(1995年)
サントリー リザーブ(1996年)
呉羽化学 NEWクレラップ(1998年)
NTTドコモ らくらくホン(2007年)
まとめ

連続テレビ小説『らんまん』の大畑義平役・奥田瑛二さんを紹介しました。

今、発表されているメンツから考えると、何となく東京の父的ポジションになるのではないかと勝手に思っています!
【広告】
![]() | 連続テレビ小説 らんまん Part1【電子書籍】[ 長田育恵 ] 価格:1,320円 |

![]() | 連続テレビ小説 らんまん Part2【電子書籍】[ 長田育恵 ] 価格:1210円 |

![]() | 連続テレビ小説「らんまん」メモリアルブック (TVガイドMOOK) 価格:2420円 |

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません