きのう何食べた?|最終・12話ネタバレと感想。原作の何巻のエピソード?【再放送】

2021年劇場版公開に先駆けての再放送『きのう何食べた?』の12話が2021年12月19日(日)に放送されましたね!
こちらでは、12話のあらすじをネタバレ込みでご紹介させていただきます。

えええ~!
もう最終回!?
もっと、もっと見たいねぇ…。

ギルティでも、美味しいドラマって幸せなのよね…。
今日も一緒に物語を追いかけていきましょう♪
スポンサーリンク
『きのう何食べた?』第12話あらすじネタバレと感想は?
『きのう何食べた?』第12話ネタバレあらすじ
賢二、ドキドキご挨拶の巻
新年あけましておめでとうございます。
というわけで、今日は史朗(西島秀俊)の実家にご挨拶に伺う日です。
賢二(内野聖陽)は、美容院のスタッフたちに、ひげは剃った方がいいというアドバイスに従って、シェーバーを当てようとしますが…。
ちなみに、三宅(マキタスポーツ)の妻・玲子(奥貫薫)は、ありのままの賢二を見せなければ意味がないと一蹴!
そして、そんな玲子と全く同じことを史朗も言い、シェーバーを取り上げました。
「髪も髭もそのまんまでいい!あと30分で出るからな!」
さて、まぁ少しは髪くらい整え、スーツもびしっと着て…準備完了。
そんな賢二を見て、史朗は首を傾げます。
「え?変?」
「いや変じゃないけど…変だな。」
着替えに戻ろうとする賢二を押し戻す史朗、まぁ簡単な話です。
いつも私服の賢二がスーツを着ていることに違和感を覚えているだけの話です。
これ以上の遅れは避けたい史朗は、何とか賢二を宥めて出発しました。
到着するや…悟朗(田山涼成)と久栄(梶芽衣子)が出迎えてくれたのですが…空気はとにかくカチンコチン…。
その空気を引きずったまま、食事会はスタート。
すぐにいたたまれなくなった久栄が、唐揚げを揚げるからと史朗をキッチンへ。
突然、お父様と二人きりにされた彼氏の顔で…ソワソワする賢二を悟朗は、史朗が使っていた部屋に誘いました。
「…し…史朗の高校時代のアルバムでも見ないか?」
こんな時、アルバムは話のタネの宝庫ですよね。
開かれたアルバムには愛しのシロさんの若かりし学生時代が…キラキラと…。
乙女全開になりそうな賢二は、自分を律しつつ…心の中では歓喜の雄たけびを上げていました。
写真を見ながら、悟朗はポツリポツリと史朗の高校生時代の話を賢二に聞かせました。
当時からすごく真面目な史朗は、勉強ばかりしている子だったと。
久栄はそんな息子の姿を見て満足気ではありましたが、同性である自分は少しだけ心配もしていたと。
男子高校生が、こんな勉強漬けでいいのだろうかと。
賢二は、自分の経験も踏まえて悟朗に話しました。
恐らく史朗は高校生時分には…自分のセクシャリティに気づいていたと思うこと。
そして、『弁護士』になることで、腕一本で生きていくことができること、最期も自分で始末をつけられる…それが一人息子なのに孫の顔も見せられない自分にできる親孝行だと思っていたのではないかということを。
「親に反抗するようなことはなかったけど…。いつも思いつめたような表情を浮かべていた…。そういうことだったのかな。」
悟朗は昔の史朗を思い出しながら、妙に納得したような顔をしていました。
それから、少しだけ打ち解けて話をしながらアルバムを見ていた悟朗と賢二を、1階から史朗が呼びました。
唐揚げがいい塩梅に揚がったようです。
少しだけ、緊張の解けた食卓で、賢二はいつものように乙女全開で唐揚げをほおばります。
はっと我に返った賢二の視線の先には、眉間にしわを寄せた久栄…。
史朗も、一瞬うろたえますが、すぐに悟朗が久栄を廊下に連れて行きました。
二言三言話して、食卓に戻ってきた久栄の表情は、先ほどの険しい顔はどこへやら…すっきり晴れやかな顔に。
悟朗は…一体何を話したのか…。
そのあとはすっかり和やかになった食事を終え、史朗と賢二は家を後にすることに。
帰り道、史朗は、2階で悟朗とどんな話をしたのか聞きます。
賢二は、笑って史朗に話します。
実は…あの後…。
『や…矢吹さん。あんたが男性の格好で来たということは…家では史朗が…その…。』
史朗は、思わず顔をしかめました。
そして、同時にあの唐揚げで乙女賢二の後、廊下で両親が話して戻ってきたときの久栄の笑顔の意味が解りました。
「ん?待てよ。ということは…賢二が女の格好してるって思ってるのか?」
「かもね♪でも、いいんじゃない?それで安心ならさ(笑)」
それよりも、賢二は今夜の事が夢のようだと微笑みます。
ゲイカップルにおいて、恋人の実家にお呼ばれして、食事をするなんて…全くとは言いませんが、まぁレアケースな話です。
「もう…今日死んでもいい♡」
笑顔で涙をこぼす賢二の肩を史朗はそっと抱き寄せました。
いつもの日常
お正月休みも終わり、スーパーの店頭も正月価格からいつもの価格に戻りつつありました。
いや、むしろ一部は新春売り出しとでも言いたげな大盤振る舞いです。
底値298円の『ごんべん』さんが、お一人様1本限り215円!
ラッキーなことに、今日は賢二と一緒ですから、2本買えます!
今日も無愛想なレジ打ちの早いおばちゃんが、そっと指差した先には、いつもの低脂肪乳が75円!
新年からいいこと沢山です!
いい買い物ができてご機嫌な史朗を逃すまじと、賢二はカフェに誘ってみます。
いつもなら、付き合ってくれないであろう史朗も、渋々ながら一緒に来てくれました。
まぁ、当然お店の中は女子だらけ…中年のおじさんは中々に浮いています…。
賢二は、その中の一組の女子たちの目が『腐』と書いてあるような気がしました。
でも、いつもならそういう視線に敏感な史朗が気づいていませんでした。
「ありがとう。シロさん。」
史朗も、まぁ女子ばかりなことは、一応気にはなっていたようです。
「何となくもういいかなぁ~…って。」
「そっか♪あ!襟足…結構伸びてるね!今夜切ってあげるよ。」
自宅に戻り、史朗が家計簿をつけている後ろで、ぱっぱと襟足をそろえていく賢二。
史朗は、年末年始なのに、食費が『2万5千円』で収まったと大喜びです。
そんな史朗の豊富な髪を恨めしそうにしている賢二ですが、史朗は白髪が増えてきたとオッサントークを繰り広げます。
「だから、もうそんなに気にしなくていいのかなぁって思ってるよ。それに、相方としてはお前が嬉しそうにしてくれてる方がいいしな。」
めったにそんなこと言わない史朗の言葉に、賢二は思わず思い切りハグ!
史朗は怯えていました。
だって、その手にはハサミがあるわけですからね…賢二がヤンデレじゃなくてよかったです。
ドキドキする心臓を押さえる史朗を、賢二はハサミを置いて、改めてハグ。
史朗は、微笑みその手に自分の手を添えました。
それから、仲睦まじく夕飯を作る史朗と賢二。
出来上がった食事を前に、今日も2人は手を合わせました。
『いただきます!』
![]() | 価格:605円 |

![]() | 価格:605円 |

ドラマ『きのう何食べた?』最終回・12話は、原作漫画の7巻50話・53話のお話をベースに、1巻1話のエピソードが隠し味に入っています♪
7巻50話では、賢二とシロさんの両親の初対面が描かれています。
賢二と史朗のどちらかが女性の格好をしていると思っていたシロさんのご両親に驚きもしましたが…まだまだそれはしょうがない事かもしれません。
私の目は、どうしても久栄ママの揚げる唐揚げに目が行ってしまうのは許してほしいです(笑)
そして、史朗さんの卒アルを見て、歓喜の雄たけびをあげたいのに我慢している賢二がいじましい♪
このシーン、原作はもっと淡々としてるんですよね悟朗パパ。
その原作の雰囲気を見ていると…志賀廣太郎さんだったら、どんなシーンになったかなぁと…不満はないけど…見てみたかったという惜しむ気持ちにもちょっぴりなります。
ちなみに、この50話のラストは胸糞悪い若者が出てきます。
ドラマではカットされました。
私は、受け入れられない気持ちを持つ人がいることも、それも個人の自由だと思っています。
ただ、それなら黙って立ち去れと原作のバカ者に思いました。
そんな怒涛のお正月を過ごしてからの7巻53話の一緒にスーパーからのカフェのくだりです!
原作では、何とゴールデンウイークの出来事でした!
シロさんと賢二、年末年始とGWとお盆しか、基本お休みが合わないんですね…。
私はそっちの方が辛いかもしれません(汗)
でも、年に3回長期休みをちゃんと取ってくれるあたりは、いいお店かもとも思います♪
卵の入ったエビチリ、とっても美味しそうですよねぇ~。
さて1巻1話のエピソードはいずことお思いのあなた!
このスーパーのシーンで『ごんべん』の底値が299円という話と髪の毛トークが採用されています!
広告
『きのう何食べた?』第12話の感想

あぁ…最終回かぁ…
でもね、正直このエピソードやる時ちょっと不安だったのよ…。

あ~さっき言ってたバカ者のこと。

そうそう!
あ!誤解しないでほしいのは、若者をバカ者だと思ってるわけじゃありませんよ!

そこは大事だね。

私だって、若者だった時期があるわけですから(笑)

だね!

あのシーンあったら、ちょっとイラっとしちゃうなぁと思ってたから、ハラハラしちゃうなぁって…なくてよかったぁ~って♪

しかし、唐揚げは2度揚げか…今度やってみようね!

ついうっかり面倒でねぇ~(汗)
あぁ…美味しい唐揚げ食べたくなってきた。

夫人、それ、全話の全メニューで言ってるよ?

は!
確かに…でも美味しいは正義なんです。

それは否定しない(笑)

あと、あのアスパラと卵のエビチリもおいしそう!
ネギ入れないでね!

…賢二と同じような言い方で真逆のこと言ってるよ。

え?なんのこと?

あ!ごまかした!

エビチリとエビマヨ食べたい。

え?どっちも?

紅白でおめでたくない?

なんか…今度はジルベールっぽい事言ってるな。

まぁ、何が言いたいかと言いますと…
続きが見たいよぉ~!

SPドラマもいいけど、映画もいいけど、2期もね!って感じだね!

そんな…時期的に『おせちもいいけど、カレーもね』みたいな言い方してぇ(笑)
…って…あれ?年が出る??
広告
『きのう何食べた?』第12話を見た人の反応は?
真犯人フラグからの、きのう何食べたという西島さんメドレーも終わってしまった…笑
— すずモネ (@suzu_letter619) December 19, 2021
真犯人フラグで緊張感と共にみた後に、きのう何食べたを見ると、ほっこりして安心する笑#きのう何食べた#真犯人フラグ
この帰り道のシーン原作では酷いこと言う通りすがりの人たちがいてちょっとびっくりしたんだよな。でも2人にはそんな雑音が聞こえてないのか気になってないのか2人で寄り添いながら「長生きしよう」って話をしてるのが素敵だった。#きのう何食べた
— こう⛅ (@tao33melocoton) December 19, 2021
あまり年数が空くとお仲間さんが少なくなっちゃいそうだからそれだと寂しいからシーズン2はあまり間を空けずにやって欲しい。そしてシリーズ化して欲しい。
— St-moon(劇場版きのう何食べた?の後は絶対に続編&シリーズ化希望) (@saintmoon4) December 19, 2021
前は再生回数全話100万回越えしてたのになとか思いたくない😢#きのう何食べた#劇場版きのう何食べたの後は続編・シリーズ化絶対希望

終わるのが寂しい!
シリーズ化してほしいって声が多くて、本当に嬉しいよね!
我が家もその一派ですよ~!

原作の馬鹿者について言及してくれてる人がいるのも嬉しい!
原作のあのシーン、2人はひどい事もちゃんと聞こえてました。
賢二は、『彼氏の両親に会わせてもらえる』なんて幸せな出来事に、ここで死んでも悔いはないって言ってました。
でも、このバカ者の言葉に、カチンときて、前言撤回『長生きしてやる!』って言うので、シロさんが、そうだそうだ!っていう所が救いなんですよね。
広告
まとめ

あ~あ終わっちゃったねぇ。
まだまだ見たいなぁ…。

どうか、ひとまず2期もお願いします!
それだけが、私の望みです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事

《最終回まで順次更新》朝ドラ『ひまわり』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2022年度夕方の再放送・連続テレビ小説『ひまわり』(松嶋菜々子主演)のあらすじ ...

【最終回まで順次更新】朝ドラ『ちむどんどん』あらすじネタバレ・感想まとめ【連続テレビ小説】
2022年度前期・連続テレビ小説『ちむどんどん』(黒島結菜主演)のあらすじネタバ ...

2022年秋スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2022年秋(10月~12月)スタートの新ドラマの情報を一覧で ...

2022年夏スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2022年夏(7月~9月)スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹 ...

2022年春スタート新ドラマ情報まとめ【随時更新中】
こちらの記事では、2022年春(4月~6月)スタートの新ドラマの情報を一覧でご紹 ...

花子とアン|69話-70話ネタバレと感想。村岡郁也の町田啓太、ついに登場!【朝ドラ】
2021年連続テレビ小説『花子とアン』【吉高由里子主演】(再放送)69話と70話 ...

花子とアン|67話-68話ネタバレ・感想。花子、ハイボールでウィ~!【朝ドラ】
2021年連続テレビ小説『花子とアン』【吉高由里子主演】(再放送)67話と68話 ...

きのう何食べた?|3話ネタバレと感想。原作の何巻のエピソード?【再放送】
2021年劇場版公開に先駆けての再放送『きのう何食べた?』(西島秀俊&内野聖陽主 ...

おかえりモネ|15週73話ネタバレと感想。菅波×百音×亮…恋の嵐予報にざわつく水曜日
2021年前期連続テレビ小説『おかえりモネ』(清原果耶主演)15週73話(202 ...

おかえりモネ|6週30話ネタバレと感想。満席になった田中のテーブル【朝ドラ】
2021年前期連続テレビ小説『おかえりモネ』(清原果耶主演)6週30話(2021 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません