※当サイトのリンクには広告が含まれます※

ばけばけ|08週040話ネタバレと感想。【朝ドラ】

2025年後期朝ドラ『ばけばけ』
黒猫軍曹
黒猫参謀

朝ドラ『ばけばけ』の040話が2025年11月21日(金)に放送されましたね!
こちらでは、040話のあらすじをネタバレ込みでご紹介させていただきます。

黒猫夫人
黒猫夫人

前回039話では、ヘブンがトキとの距離を少しずつ縮めていく姿が印象的でしたね。人力車やアイロンの一件を通して、気難しいだけではない優しさが見えてきて、二人の関係が変わり始めたように感じました。

そんな余韻を残したまま迎える040話…果たして今回はどんな出来事が待っているのでしょうか。今日も一緒に物語を追いかけていきましょう♪

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』040話あらすじネタバレと感想は?

朝ドラ『ばけばけ』040話ネタバレあらすじ

松江中学の廊下で、錦織(吉沢亮)が必死にスキップを練習していました。生徒たちは不思議そうに見つめますが、ヘブン(トミー・バストウ)に教わるとすぐに軽やかに跳ねてしまいます。スキップの起源を問われた錦織は「アメリカだろう」と答えますが、ヘブンは静かに否定。その驚きは夕方の訪問へとつながり、錦織丈(杉田雷麟)正木清一(日高由起刀)小谷春夫(下川恭平)と共にヘブンの家で「クイズ大会」が始まります。トキ(髙石あかり)も加わり、出身地や嫌いな食べ物、年齢まで次々と問われる中、錦織はことごとく外してしまいます。納得のいかない錦織は写真立てに映る女性の謎を巡り、トキが制止する場面では、ヘブンが彼女の思いやりを理解し感謝を示しました。最後にトキがチャンピオンだと、奇妙な人形を手渡されます。月が変わり、蛙の絵と「ヨロシク」の文字が届き、トキは「コチラコソ」と返しながら、ぎこちないスキップで帰るのでした。

朝ドラ『ばけばけ』040話の感想

第1回ヘブンクイズ大会開催!ヘブン!

黒猫軍曹
黒猫参謀

若い子は本当に飲み込みが早いねぇ…。錦織が廊下で必死にスキップを練習してるのを見て、最初は生徒たちができないのを見てちょっと優越感に浸ってた顔があったじゃない?

でも、ヘブンに習った途端にみんな軽々と跳ねてしまって、錦織の顔が一瞬で凍りついたのが面白くてね。あの落差は見ている側も笑ってしまう場面だったと思う。

黒猫夫人
黒猫夫人

みんながすぐにスキップできちゃったから、錦織の悔しさがにじみ出ていたね。しかも、スキップは「ヘブンの故郷」のアメリカだろうって自信満々に言ったら、まさかの「アメリカ生まれじゃない」と返されるんだもの。

あの瞬間の驚き顔は完全に裏切られた感じで、場の空気が一気に変わったのが面白かった。意外性が効いていて、見ている側もワクワクしたよ。

黒猫軍曹
黒猫参謀

その流れからまさかの展開だよね。自宅で「第1回ヘブンクイズ大会」が開催されるなんて(笑)。しかもジングルが「ヘブン!」っていう掛け声なのが妙にクセになるんだよなぁ。出身地の問題でギリシャが正解っていうのも驚きだったし、母がギリシャ人で父がアイルランド人っていう背景までさらっと出てきて、ヘブンの謎が少しずつ解けていく感じが楽しかった。クイズは遊びのようでいて、キャラの奥行きを見せる仕掛けだったね。
黒猫夫人
<一言>

黒猫夫人
黒猫夫人

2問目が特に印象的だったな。トキしか知らない「糸こんにゃく」の問題を出してくれるヘブンの優しさにちょっとキュンとした。トキがご褒美に独楽を渡されて苦笑いする姿も可愛かったしね。

でもその後は、ずっと錦織の逆を選ぶと正解になるという不思議な状態になっていて、見ているこっちはハラハラしつつ笑ってしまった。錦織の不正解続きは気の毒だけど、逆に場を盛り上げていた気もする。

黒猫軍曹
黒猫参謀

今回のことで錦織は、自分がヘブンのことを何にも理解していなかったって痛感したんじゃないかな。英語は喋れるのに、どうしてコミュニケーションがうまくいかないのか…その理由が少し見えた気がする。

相手の背景や考えを知らないままでは、言葉だけじゃ通じないってことを学んだんだと思う。クイズ大会はただの遊びに見えて、錦織にとっては大きな気づきの場だったんじゃないかな。

黒猫夫人
黒猫夫人

人に自分を理解してほしいなら、まずは相手を理解するところから…これは本当に大事だと思う。錦織にとっては痛い経験だったかもしれないけど、成長のきっかけになったはず。

それにしても、ヘブンが40歳っていうのは驚きだった。我々と同世代じゃない!って思わず声に出ちゃったよ。トキは今いくつなんだろうか…とふと考えてしまった。年齢の話題も含めて、クイズ大会は笑いと驚きが詰まった回だったね。

トキの心がヘブンに届いた瞬間

黒猫軍曹
黒猫参謀

錦織がクイズに全問不正解で食い下がる姿は、見ていて少し切なく感じたね。必死さが伝わる分、周りとの温度差が際立っていて、なんだか空回りしているようにも見えた。

書斎を覗いて写真立てに目を向けてしまう流れは、彼の負けん気が強すぎて空気を読めない感じが出ていたと思う。あの場面は人間らしさが出ていたけど、同時に危うさも感じさせたね。

黒猫夫人
黒猫夫人

その写真に気づいたトキが、まずヘブンに「伏せておいた方がいい」とジェスチャーで伝えたのが印象的だったな。まだまだ日本語でのやり取りは難しい部分もあるけど、こうして気持ちを汲み取って伝えようとする姿勢が、だんだんコミュニケーションを成立させているんだと思う。

その後で錦織や生徒たちに「聞かない方がいい」と言葉で伝えた流れも、場を落ち着かせる大事な役割になっていたよね。

黒猫軍曹
黒猫参謀

でも男子たちは、そんな繊細な気持ちに気づかずに「その女性との関係をクイズにしよう」なんて言っちゃうんだよね…。いや、本当に男子って感じぃ~!って思わずギャルっぽい言い方になってしまったよ、アラフォーのおじさんなのに(笑)。

場を盛り上げたい気持ちもわかるけど、空気を読まずに突っ込んでしまうところが、逆にトキの存在感を際立たせていた気がする。彼女が止めなければ、もっと場がぎこちなくなっていたと思うな。

黒猫夫人
黒猫夫人

トキが止めるところは本当に良かった。きっとあの写真の女性はヘブンにとって大切な人なんだと思う。だからこそ軽々しく話題にしてはいけないっていう気持ちが伝わってきた。

自分にもそういう人がいるから、できるだけ心の中にしまっておきたいっていう時の表情が重なって見えたんだよね。トキの言葉は完璧じゃなくても、心の奥から出てきたものだから説得力があったと思う。

黒猫軍曹
黒猫参謀

やっぱりトキはまだ銀二郎のことを忘れられないんだろうな…。あの顔をされてしまっては、あの別れを知っている錦織も強くは言えないよね。

日本語の細かいニュアンスはヘブンには伝わらなくても、トキが一生懸命説明する姿や雰囲気から気持ちはちゃんと届いていたのが良かった。ヘブンがそれを理解して感謝を伝える場面は、言葉を超えたコミュニケーションの尊さを感じさせた。あの瞬間はただのクイズ大会じゃなくて、人と人の心が通じ合う場面だったと思う。

黒猫夫人
黒猫夫人

その感謝を形にしたのが、まさかのブードゥードール(笑)。針を刺して呪ったり願ったりするって説明していたけど、何のために作ったのかは謎だよね。

でも、それをトキにプレゼントするあたりがヘブンらしい。トキが超喜んでいる姿は最高だったし、ちょっと引いている生徒たちや不貞腐れる錦織の反応も含めて、場の空気が一気に面白くなった。真剣さとユーモアが入り混じった、すごくいいシーンだったと思う。

クビ回避で契約更新の喜び

黒猫軍曹
黒猫参謀

というわけで、トキは見事にクビ回避!契約更新と相成りましたね。月が変わって届いたヘブンからの蛙の絵と「ヨロシク」の文字は、ちょっと不思議でユーモラスなやり取りだったと思う。

トキがその下にお辞儀する自分を描いて「コチラコソ」と返す場面は、ただの契約更新の確認じゃなくて、心が通じ合う瞬間を絵で表現していたのが面白かった。こういうやり取りが積み重なって、関係が深まっていくんだなと感じたよ。

黒猫夫人
黒猫夫人

でも、何で蛙の絵なの!?って思っちゃった。蛇はどこに行ったの?この物語は蛇と蛙が見守る物語だっていう印象が強いから、蛙だけが登場するのはちょっと意外だったな。

リアルな蛙の絵に「ヨロシク」って添えるセンスは独特で、ヘブンらしいユーモアを感じたけどね。トキが「コチラコソ」と返すことで、やり取りが一方通行じゃなくてちゃんとキャッチボールになっているのが良かった。そこに温かさがあったと思う。

黒猫軍曹
黒猫参謀

え?そこに突っ込むの?って思ったけど、確かに夫人の言う通りだね。蛇と蛙が見守る物語っていう設定を考えると、蛙だけが強調されるのはちょっと気になるところかもしれない。いや、来月は蛇なのかな(笑)

でも、蛙の絵に「ヨロシク」と添えることで、ヘブンがトキに向けて「これからもよろしく」という気持ちを伝えているのは間違いないと思う。契約更新の場面をただの事務的なやり取りにせず、ユーモラスで象徴的な形にしているのが面白かったな。

黒猫夫人
黒猫夫人

だって、この物語は蛇と蛙が見守る物語なんだもの。だから蛙だけが出てくると、どうしても「蛇は?」って思っちゃうのよ。でも、トキがその蛙の絵に対してお辞儀する自分を描いて「コチラコソ」と返す場面は、すごく可愛らしかった。

言葉だけじゃなくて絵で返すことで、まだ不完全なコミュニケーションを補っている感じがして、心が通じ合う瞬間を見せてくれたと思う。こういうやり取りが積み重なると、関係性がより深まるんだよね。

黒猫軍曹
黒猫参謀

何にしても、蛙の絵に「ヨロシク」、そのお返事にお辞儀の絵を描いて「コチラコソ」というシーンは、段々と心が通い合っていく過程を象徴していたと思う。

言葉だけじゃなくて絵や仕草を通じて気持ちを伝え合うのは、ヘブンとトキらしいやり取りだよね。クビを免れて契約更新できたこと以上に、こうしたやり取りが二人の関係を温かくしているのが伝わってきた。見ている側も自然と笑顔になれる場面だったと思うな。

黒猫夫人
黒猫夫人

その後、嬉しそうにスキップをしてみようとするトキが全然できていないのも可愛かった。勘右衛門に習えばいいのにって思ったよ(笑)。錦織よりは若いから、きっとすぐにできるようになるはず。

あのぎこちないスキップは、彼女の人間らしさを感じさせて微笑ましかったね。契約更新の安心感と、まだまだ課題が残っている姿が同時に描かれていて、物語の余韻としても良かった。ユーモアと温かさが同居したシーンだったと思う。

今日の朝ドラ送りと朝ドラ受け

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ送りは?

黒猫夫人
黒猫夫人

檜山さん、銀杏のいい話があるらしいけど、間に合いませんでした(笑)

黒猫軍曹
黒猫参謀

今日の朝ドラ受けは?

黒猫夫人
黒猫夫人

九州場所が!(笑)
蛇と蛙が思ったこと言ってくれるのいい!わかります!

華丸さん曰く、リリコさんがゲストで来た時に、ヘブンの言葉がアメリカ英語じゃない…けどイギリス英語でもない?…うーんって言ってたそうです!おお~聞く人が聞くとわかるんで

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』040話を見た人の反応は?

黒猫軍曹
黒猫参謀

わ!すごく納得のいくお言葉が!!
確かにそうかもしれない!

黒猫夫人
黒猫夫人

すでに、この時代、欧米界隈では「問題です。ジャジャン♪」みたいのあったのかという点にも驚きました…ある意味、万国共通なんですかね…あれ(笑)

ヘブン♪なの…最高にツボでした。

黒猫軍曹
黒猫参謀

いや、本当…そげですねぇ…って…気分になりました。

黒猫夫人
黒猫夫人

達者にしゃべることができるよりも、コミュニケーションが取れるというのを目の当たりにした感じがしますね!

2025年度後期・連続テレビ小説「ばけばけ」の見逃した場合の対応をご紹介!

連続テレビ小説「ばけばけ」はNHK+(プラス)で視聴可能です。

放送終了後、配信が開始され、各回1週間無料配信しています!

NHK+(プラス)はこちら

また、朝の連続テレビ小説は、放送回数も充実しているんです。

地上波放送

月曜~土曜…8:00~8:15

月曜~土曜…12:45~13:00(再放送)

※土曜日は1週間のダイジェスト版が放送されます。

BS放送

月曜~金曜…7:30~7:45 BS・BSP4K

黒猫軍曹
黒猫参謀

BS放送の方がちょっとだけ早く放送しているんだね!

黒猫夫人
黒猫夫人

しかも、基本的にはニュースの青枠表示や、放送変更や中止も少ないから、じっくりドラマを楽しみたいという方には、おすすめかもしれませんね♪

また週末には、こんな放送も!

週末の放送

《NHK BS》土曜…8時15分~9時30分 

《NHK P4K》土曜…10時15分~11時30分 

※月曜~金曜分を一挙放送!

【NHK総合】月曜…4時45分~5時

※土曜の1週間分のダイジェスト版再放送!

黒猫軍曹
黒猫参謀

1週間過ぎちゃったよ~!何ていう時は…
有料配信のNHKオンデマンドへGOだね!!

黒猫夫人
黒猫夫人

各見逃し視聴サイトの登録方法・利用方法・最新の配信情報については、それぞれのサイト内を必ず確認の上、ご利用ください!

特にNHKオンデマンドでは、2025年9月29日(月)午前5時以降は放送番組配信スケジュールが変更になります!詳細は公式HPをご確認くださいね!

また、放送時間等は、予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最新情報は公式HPや公式SNSをご確認ください!

黒猫軍曹
黒猫参謀

また、朝ドラ『ばけばけ』は、以下のサイトでも配信予定です!
他にもたくさんの作品が配信されているから、自分のお気に入りの作品も見つかっちゃうかもしれないね!

『ばけばけ』はU-NEXTでも配信中!

【広告】

登録方法・利用方法については、公式サイトの規約等をよくご確認の上、利用してください。

※本ページの情報は2025年9月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

黒猫夫人
黒猫夫人

ちょっと見逃してしまったという人も諦めないで!!

【スポンサーリンク】

朝ドラ『ばけばけ』041話の予告あらすじ

ヘブン(トミー・バストウ)と錦織(吉沢亮)は、知事(佐野史郎)に案内されて月照寺を訪れていた。そこに、知事の娘・リヨ(北香那)が現れる。東京の女学校で英語を学んだリヨは、ヘブンと積極的にコミュニケーションをとり、錦織と知事は蚊帳の外に。数日後、女中仕事に励むトキのもとをリヨが訪ねてくる。「あなたは私のライバルなのかしら?」と問いかけるリヨにトキがだした答えは?

出典:テレビ番組表Gガイド

まとめ

黒猫軍曹
黒猫参謀

錦織が廊下で必死にスキップを練習していた姿から始まった今回、ヘブンの家で開かれた「第1回ヘブンクイズ大会」はとにかく賑やかでしたね。

丈や正木、小谷も加わって、出身地や嫌いな食べ物、年齢まで次々と問われる展開に大盛り上がり。途中からは錦織の逆を選ぶと正解になるという不思議な流れもあり、みんなで笑いながらヘブンの素顔に近づいていく時間が描かれていました。

黒猫夫人
黒猫夫人

後半は写真立ての女性を巡る謎に触れそうになる場面で、トキが「聞かない方がいい」と制止したところが印象的でした。ヘブンは日本語を完璧に理解できなくても、トキの思いやりを感じ取って感謝を伝える姿が胸に響きましたね。

そして最後に「今日のチャンピオンはトキだ」と選ばれたのは、正解数ではなく彼女の心遣いが決め手。奇妙な人形や蛙の絵と「ヨロシク」のメッセージもユーモラスで余韻たっぷり。次のお話も、一緒に物語を追いかけていきましょうね♪

《広告》

連続テレビ小説 ばけばけ Part1【電子書籍】[ ふじきみつ彦 ]

価格:1430円
(2025/9/29 09:17時点)
感想(0件)

怪談・骨董【電子書籍】[ 小泉八雲 ]

価格:990円
(2024/10/28 16:11時点)
感想(0件)

【スポンサーリンク】